検索
契約前のご相談(平日9:30~18:00) 050-3628-3368
ご利用中のサポート(平日10:00~17:00) 06-6485-6485

レポート・分析機能(β版)

レポート・分析機能 レポート・分析機能

futureshopで構築されたECサイト(※)専用の分析機能「reports β版」です。
「集客」「サイト改善」「CRM・リピート施策」「商品」といった、ECサイト運営の一連のサイクルに必要な分析をすべて網羅しています。

※commerce creatorで構築されたECサイト。追加コストなしで利用可能。

2022年10月19日現在、β版でのリリースとなります。

本機能は正式サービス開始前にご提供させていただく試行サービス版となります。今後、品質向上に向けたβ版での評価及び修正を経て正式版がリリースされる予定となっていますので、ご理解いただけますようよろしくお願い申し上げます。

「reports β版」とは

futureshopで構築されたECサイトの運営状況を可視化し、EC運営における課題や売上のボトルネックをボタン一つで分析。 課題に対する施策の立案や施策実施後の効果検証を迅速に行い、ECの売上をスピーディーに向上させることができる機能です。

※2022年6月リリースベータ版では、6カテゴリ21のレポートを提供。レポートについては順次増強予定。

EC売上におけるボトルネックをボタン一つで可視化

従来のツールを利用したデータ分析では、データの収集、加工、集計、分析の手順を踏む必要があり、非常に時間がかかることが一般的です。また場合によっては、分析に必要となるデータベースやSQL、分析ツールを使いこなす技術が必要となるため、専門的なスキルも必要でした。

「reports β版」では、分析において重要な指標となる、汎用的なレポートを予めテンプレート化し提供。これにより、誰でも簡単にECサイトの運営状況をボタン一つで分析していただけます。

これまで一部の専門家が時間をかけて行ってきた分析を、誰もが素早く簡単に行うことが可能です。

集客 (※) 〜 ECサイト改善 〜 CRMリピート施策の分析をすべて網羅

ECサイトの分析では集客〜ECサイトの改善についてはGoogle Analytics、CRMリピート施策の分析を行う場合には、CRMシステムに付属のレポート機能やTableauに代表されるようなデータ分析専用のツールを利用するなど、複数のツールを利用することが一般的です。

reportsでは、集客 〜 ECサイト改善 〜 CRMリピート施策の分析をすべて網羅。 reportsを利用することで、EC運営における基本的なレポートはすべて網羅されているため、分析によって複数のツールを使い分ける必要はありません。

※集客に関するレポートは、2022年10月19日現在準備中です。

業界平均レポートの提供により、ECサイトの運営状況を評価

これまではEC運営におけるデータ分析を実施することで、設定したKPI(経営管理指標)の傾向については把握することは可能でしたが、「現在の数字」が業界一般的にみて良い状態なのか悪い状態なのかについては判断が難しいところでした。

「reports β版」では、同業他社のKPIと比較することができるレポートについても提供。
「reports β版」を活用することによって、自社EC店舗の数字が同業他社と比較してどの程度の位置にあるのか把握することができます。

※KPIとは:Key Performance Indicatorの略で、重要業績評価指標のこと。EC運営に大きな影響を与える数字。

「reports β版」でできること

6カテゴリ21のレポートを
ボタンひとつで分析

「全体状況レポート」「注文レポート」「顧客レポート」「リピート注文レポート」「業界平均レポート」「商品レポート」の6カテゴリ、21のレポートを提供。

リピート転換率のグラフを提供

F2〜F5までの各転換率をグラフ化。初回購入顧客から優良顧客化までの道のりを可視化。

※F(X)とは:Frequencyの頭文字で購入回数を表す。F2だと2回購入。

顧客属性を可視化するレポートにより、自社EC店舗の顧客層を可視化

年齢✕性別により顧客数を表示するピラミッドグラフを提供。自社EC店舗の顧客層を可視化。アクティブ顧客での絞り込みも可能。

ボタン一つでレポートを新規/リピート、会員/非会員に分割

各レポートにおいては、ボタンひとつで新規とリピート、もしくは、会員/非会員のデータに分割してレポート表示可能。

業界平均レポートを提供

β版においては、業界平均レポートとしてF2転換率を提供。自社EC店舗のF2転換率が同業他社と比較してどの程度の位置にあるのかを把握可能。

※F2転換率とは:初回購入顧客のうち、2回目購入を行った顧客の割合。

レポート同士のデータを比較して、関係性(相関関係)を見られる

レポート同士を一つのグラフ上で同時に表示する「比較機能」を提供。「訪問数」と「注文件数」の比較など単一レポートでは見えにくい各データの関係性(相関関係)を可視化可能。

※2022年10月19日現在開発中

集客元別にCVを可視化

ECサイトへの集客元別にコンバージョン(受注データ)を表示。コンバージョンに影響を与える効果の高い集客元をボタン一つで把握可能。

商品ごとのパフォーマンスを分析し、サイトCVRを向上

futureshopならではのECに特化したレポート。商品ごとの注文情報、訪問数やCVR、お気に入り登録、カート放棄数を表示。訪問は少ないがCVRが高い商品、注文数に比べお気に入り登録が多い商品などを発見でき、CV向上を目指せます。

reportsを活用した分析事例(オンラインマニュアル)

レポート画面

提供するレポートのカテゴリーは以下の通りです。
各レポートは、「折れ線」「積み上げ折れ線」「棒」「積み上げ棒」「円」など様々なグラフ形式を用意しているので、推移や割合の確認など目的に合わせて見やすいグラフを選択することができます。また傾向線を表示できるので、推移を大まかな傾向で把握しやすく、施策後の成果や現在の状況の評価がしやすくなっています。

売上分析

図

ECの売上を構成する主要な指標を一目で把握するためのレポートです。

注文レポート

図

ECサイトのパフォーマンスそのものである注文全体の推移をみるレポートです。 「デバイス別」「ご注文者都道府県別」「決済方法別」「会員ステージ別」「ID連携別」「平均商品単価」「平均商品点数」に関するデータをそれぞれのレポートで確認できます。

顧客レポート

図

ECサイトの顧客数の推移をみるレポートです。ECサイトを利用した人数となり、ECサイトの重要な指標の一つです。
「購入回数別」「会員ステージ別」「ID連携別」「性別」「性別×年連」「会員登録数」に関するデータをそれぞれのレポートで確認できます。

リピート注文レポート

図

全顧客における「リピート」に関する推移や分布をみるレポートです。顧客の購入頻度などを把握し、リピート施策の優先度検討に役立てていくことができます。
「平均購入回数」「リピート転換率」「日別F2転換顧客数」 に関するデータをそれぞれのレポートで確認できます。

業界平均レポート

図

futureshopをご利用いただいている店舗様においてEC販売している商品のカテゴリ毎に、F2転換率毎の店舗数の分布を見るレポートです。
自社ECサイトのF2転換率が、同じ業界内の他店舗と比較して高いのか低いのかを把握することができます。

商品レポート

図

商品ごとの「注文件数」「注文金額」「注文者数」などに加え、「カート放棄(カートに追加されたが注文されなかった)件数」「お気に入りに追加された件数」「入荷お知らせに追加された件数」などを確認できます。さらに検索条件で、CVRや注文件数などをレンジで抽出可能。各パフォーマンスの高い、低いで商品を絞り込んで分析できます。

2022年10月19日現在準備中のレポート

サイトレポート

図

ECサイト運営に欠かせない集客の指標である、訪問数全体の推移をみるレポートです。
「集客元別」「デバイス別」「ページ別」「新規訪問」「新規訪問注文」に関するデータをそれぞれのレポートで確認できます。

その他

  • commerce creator利用店舗のみ標準仕様。
  • commerce creator未利用店舗は利用不可。
  • ECサイトのアクセスデータについては、2021年4月からのデータを提供。
  • 商品のカート放棄については、2022年6月23日からのデータを提供。
  • 受注データについては過去3年分を提供。

futureshop説明会

毎月定期的に開催しています。内容やお申し込みについては詳細ページでご案内しております。
「説明会のご案内」からご確認ください。

日程が合わない場合は、Webミーティングにて個別にご相談いただけます。


お問い合わせ先

ご契約前のご質問から、運用中のサポートまで、フューチャーショップにお任せください。ご相談はいつでも無料です!

ご契約前専用ダイヤルはこちら

050-3628-3368 平日9:30~18:00

運用中のサポートはこちら

06-6485-6485 平日10:00~17:00

メールフォームはこちら

オンラインでのご相談はこちら