future Reviewのレビューの「集めやすさ」と「伝わりやすさ」

手間なく送信!「レビュー依頼メール」を最適なタイミングで自動配信
注文が入ると、自動的に「レビュー依頼メール」の配信がセットされます。
そのため、店舗側で個別に配信操作を行う必要はなく、スムーズにレビュー依頼を行うことができます。
配信タイミングは、注文完了日から「即日~数日後」まで自由に設定可能です。
ご使用まで日数を要するコスメであれば1週間~3週間、生ものなどの食品であれば「4日後」のように、商材の特性に合わせて配信できます。
「フィードバックしたい」というお客様の気持ちが高まったタイミングを逃さず、投稿率を向上させます。
もらえるから集まる。写真付きレビューに +(プラス)ポイント特典
future Reviewでは、写真付きレビューを投稿できます。
色味やサイズ感など、実際の使用感を伝える写真付きレビューは、購入検討中のお客様にとって大きな判断材料になります。
さらに、写真付きレビューにはテキストレビューより多くのポイントを付与できるため、投稿の促進にも効果的です。付与ポイント数は任意に設定でき、レビュー掲載と同時に即時付与されます。
この仕組みにより、写真付きレビューが自然と集まりやすくなり、ショップの信頼性や購買率向上にもつながります。
返信があるから、伝えたくなる。もっと書きたくなる
投稿されたレビューには、店舗から返信を行うことができます。
これにより、購入後のフォローアップとしてお客様とのコミュニケーションを深められるだけでなく、リピーター獲得施策としても効果的です。
さらに、返信があることでレビュー投稿のモチベーションが高まり、継続的なレビュー収集にもつながります。
また初めてのお客様にとっては、店舗スタッフの人柄を垣間見ることができ、「安心感」や「信頼感」を与えることができます。
「スナップショット機能」で広がる、レビュープロモーション
「スナップショット機能」とは、注文日によって内容を変えた「レビュー依頼メール」を自動で送ることで、タイミングに合わせた多様なレビューを促す機能です。
例えば、1日~15日までに注文したお客様には通常の依頼文を配信し、16日以降に注文したお客様には視点を変えた依頼文をお送りすることができます。
この機能を利用し、「注文日」を起点にしたキャンペーンなどを実施できるため、季節や商品入れ替え前後のタイミングに沿った、多様な視点からのレビュー投稿を促すことができます。
また使い方によっては、メールの「件名」「依頼文」などを変更することで、レビュー投稿率を検証するPDCA的な利用も可能となります。
- future Reviewでは、この機能を「スナップショット機能」と呼びます。
POINT
今後はシナリオ配信にも対応
本機能は今後、シナリオに応じた「レビュー依頼メール」の自動送信に対応し、レビュー収集の仕組みがさらに充実します。
商品到着時だけでなく、ご利用の数日・数か月後といった複数のタイミングでレビュー依頼が可能になり、より多角的で効果的なレビュー活用が実現される予定です。(開発予定)
「カスタム質問」で、投稿はもっと気軽に。レビューはもっと多彩に
future Reviewでは、フリーコメントやスターレーティング評価に加え、自由に設定できる「カスタム質問」を追加できます。
「カスタム質問」は、お客様がハッシュタグ形式の選択肢をクリックして回答する形式となるため、レビュー投稿のハードルを下げられます。
たとえば、「購入目的を教えてください」といった質問を設定すれば、「自宅用」「ギフト用」などのタグを選ぶだけで回答が可能となり、お客様は気軽にレビューを投稿できます。
その結果、レビューの投稿数そのものが増えることに加え、コメントだけでは偏りがちなレビュー内容も多彩になり、購入を検討しているお客様にとって参考になる情報がより豊富に集まります。
future Reviewの機能
レビュー依頼機能
レビュー依頼メール自動配信
「レビュー依頼メール」は「注文完了時」に自動的に配信セットされます。
CSVで対象顧客リストをダウンロードし、別途メールマガジン機能やMAツールを利用して配信設定をする必要はございません。
一度設定すれば、レビューの収集はすべてfuture Reviewにお任せいただけます。
また、配信タイミングは注文完了後、「当日」から「数日後」まで自由に設定できます。
商材に合わせた適切なタイミングを設定いただけます。
シナリオマスター・スナップショット機能
「シナリオ」とは「レビュー依頼メール」と「レビュー投稿」画面に表示されるコンテンツなどを管理する機能です。
「シナリオ」は「スナップショット」というデータに書き出すことで複数作成することができ、「適用」したタイミングで、それ以前の注文者への表示内容を変えずに、それ以降の注文者への表示内容だけを変更することができます。
価格変更や商品リニューアル、キャンペーン実施などに合わせて、表示内容を書き換えても、過去のご注文者様への表示内容は変わりません。これにより、いつでも安心して新規レビュー収集が行えます。
レビュー投稿機能
レビュー投稿者制限
レビューを投稿できるお客様は、「購入者(会員・非会員)」のみです。
これにより、実際に商品を手に取ったお客様のみの質の高い、信頼感のあるレビューを収集することができます。
写真付きレビュー投稿機能

最大5枚まで写真を投稿いただけます。
お客様の実際の利用写真を投稿いただくことで、よりリアルな使用感を伝えることが可能になります。
また、写真付きレビュー投稿を促進するため、写真付きで投稿をしてくださったお客様には、別途ポイントを付与する機能もございます。
レビュー返信機能

レビューには、ECサイト運営側からの返信を行えます。
レビュー表示画面に返信を表示することもできます。また、投稿者に返信を通知することも可能です。
カスタム質問機能(ハッシュタグ機能)

レビュー投稿時に、ハッシュタグを使ったアンケートを自由に設定して回答を集められます。
さらに、ハッシュタグをグループ化すれば、独自のカスタム質問として運用することも可能です。
たとえば、「この商品を知ったきっかけを教えてください」というタググループを作成し、「メルマガ」「SNS」といったタグを設定すれば、購入経路に関する多様なデータを収集できます。
マイページからのレビュー投稿機能
マイページの「注文履歴一覧」画面から、レビューを投稿できます。
過去購入した商品を確認する際などに、ついでにレビューを投稿いただくこともできます。
「レビュー依頼メール」配信停止機能
メールアドレスを配信停止リストに追加することで、今後「レビュー依頼メール」を配信しないようにすることができます。
レビュー表示機能
「掲載」承認機能
レビューは、「掲載状況」を「掲載」に変更して保存することで、初めて掲載されます。
レビューの内容を確認してから「掲載」できるため、レビューとして望ましくない、十分でない投稿などは事前に除外できます。
スターレーティング表示機能

レビューは「商品詳細」画面に表示されます。
レビューコメント以外にも、スターレーティングを「商品詳細」画面の任意の場所に表示できます。商品名の前後、商品説明に続けてなど、デザインにあわせて任意の箇所に平均点を掲載できます。
ポイント機能
レビュー投稿いただいたお客様へ、ポイントを付与できます。
写真付きのレビューを投稿いただいたお客様には、別途画像投稿ポイントを付与できます。ポイント数は任意に指定可能です。
「掲載」処理を行った際に自動的に付与(有効)されるため、ポイント付与のための操作は必要ありません。
分析機能

以下の数値がホーム画面で簡単に確認できます。
- 未処理のレビュー
- 掲載中のレビューの平均点
- レビュー掲載数
- レビュー投稿数
- レビュー投稿依頼メールの配信数
初期設定機能
futureshopのレビュー機能(標準機能)/ 他社レビューインポート機能(初期設定時のみ)
futureshopのレビュー機能(標準機能)からレビューダウンロードしたCSV形式にてインポートすることができます。他社ツールで収集したレビューに関しても、同様のCSV形式にしていただくことでインポートできます。
- ただし、初期インポート時の利用に限ります。
開発中機能の一覧
今後のレビュー機能は、投稿しやすさ・伝わりやすさ・活用しやすさのすべてを進化させていきます。
購入後の利用タイミングに合わせてレビューを段階的に促す「レビュー依頼メール」のステップ配信や、顧客の声をより効果的に活用するSNS連携、Googleショッピングなどで販売者や商品のレビュー評価を表示できるGoogle販売者・商品レビューフィード連携、検索エンジン対策としての構造化データ対応、AI要約による時短閲覧など、レビューを「顧客の声を最大限に活かすマーケティングツール」として活用するための機能を順次展開予定です。
レビューを着実に蓄積し、今後の機能拡充によって広がるレビュー活用にご期待ください。
- ECサイト(店舗)レビュー
- Google ショップの評価
- Google 販売者レビュー フィード連携
- Google 商品レビュー フィード連携
- 構造化データ(リッチスニペット)
- ユーザー属性取得とレビュー検索
- レビューのピックアップ表示
- トップページへのレビュー設置
- Instagram 連携
- ギャラリー表示
- 「参考になった」ボタンとソート
- レビュー投稿クーポン対応
- レビュー依頼ステップメール送信
- AIによるレビュー要約
料金プラン
- 2025年11月12日(水)リリース(先行申込受付中)リリースキャンペーン開催!
-
初期費用20,000円(税抜) → 無料
- 対象店舗様
- 2026年2月28日(土)中にお申し込みいただいた店舗様
- 表示価格は税抜価格です。別途消費税がかかります。
| 初期費用 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 月額費用 |
注文件数によって変わります。
|
- オプション設定月の翌月から課金となります。
- 本オプションは月契約となります。
- PCサイト、スマートフォンサイトに対応しています。
- ポイント機能をご利用の場合は、別途ポイントオプション契約が必要です。
- futureshop omni-channelでは、レビュー投稿に対してポイントを付与するfuture Review内の機能をご利用いただけません。
レビューに伴うポイント付与施策などをご検討の場合は、レビュー機能(標準機能)をご利用ください。
ご提供機能は異なりますが、無料のレビュー機能(標準機能)もございます。
詳しくはこちらお申し込み方法
future Reviewはfutureshop管理画面からお申し込みいただけます。
よくある質問
-
- 既存レビューの取り込みや、他社ツールからの乗り換えはできますか?
-
はい、できます。
元データをfutureshopのレビューダウンロードCSV形式にしていただければ、future Reviewへインポートすることができます。ただし、初回設定時の一回のみのインポートにご利用ください。
-
- futureshop omni-channelではfuture Reviewは使えますか?
-
future Review自体はご利用いただけます。
ただしfutureshop omni-channelでは、レビュー投稿に対してポイントを付与するfuture Review内の機能をご利用いただけません。
レビューに伴うポイント付与施策などをご検討の場合は、レビュー機能(標準機能)をご利用ください。
-
- レビュー表示エリアのデザイン調整はできますか?
-
はい。CSSでデザインの調整をしていただけます。
-
- 無料のレビュー機能(標準機能)との併用は可能ですか?
-
いいえ。ご利用いただけません。
すでにレビュー機能(標準機能)をご利用の店舗様においても、future Reviewをご利用の際には、レビュー機能の利用設定をOFFにしていただく必要があります。
オープンセミナーで徹底解説!
以下のセミナーで「future Review」の具体的な活用方法、導入時のポイントまで詳しく解説いたします。
リリース記念の期間限定キャンペーンについても詳しくお伝えしますので、ぜひご参加ください。

ついに登場!レビュー機能の正統進化
『future Review』の活用方法 徹底解説セミナー
2025年11月12日(水)開催
機能説明
