futureshop説明会
毎月定期的に開催しています。内容やお申し込みについては詳細ページでご案内しております。
「説明会のご案内」からご確認ください。
日程が合わない場合は、Webミーティングにて個別にご相談いただけます。
普段使い慣れていないECサイト構築プラットフォームを利用してのECサイト構築は、一般的には敷居が高く感じられます。
また構築中や運用開始後にご不明な点があった場合、サポートへ問い合わせしてもすぐに電話が繋がらず、作業がはかどらなかったり、ショップ様の対応などでお困りになられた事はありませんか?
futureshopサポートはすぐ繋がる体制で、制作会社様を万全の体制でサポート。制作会社様の視点に立ってお答え致します。構築中や運用開始後のご不明な点は、私たちfutureshopサポートにお任せください。
機能の数や、出来る出来ないだけでECサイト構築プラットフォームを比較してしまうと、実際のECサイト運用には耐えられません。1つ1つの機能が細かく設定でき、顧客のファン化に向けた「機能の深さ」が、ECサイト構築プラットフォームfutureshopの一番の強みです。
またデザイン設定機能は、デザインにこだわり、ブランディングに力を入れたいショップ様の要望にお答えできるよう、CSSやJavaScriptを利用し項目ごとに詳細なデザインを設定することができます。
futureshopでは、年に3~4回程度の機能バージョンアップを行っています。
しかも、全店舗に適用されます。バージョン違いによって最新版が利用できない、ということがありません。
Eコマースを取り巻く環境は大きく変化しており、スマートフォンの出現、ソーシャルメディア、O2Oやオムニチャネルなど、今後も変化するECビジネスにECサイト構築プラットフォームfutureshopは素早く対応いたします。
超大手有名ショップ様にもご利用いただいております!
運営してみないと解らない、ショップ様からのご要望は多種多様です。
7店舗に1店舗は年商1億円を突破しているショップ様からのご意見、ご要望を元に日々改善・機能追加を繰り返しているfutureshopは、多くのショップ様にご利用いただいている実績がありますので、安心してご提案いただけます。
大手モールなどの多店舗の運用される場合、受注管理、在庫連動、商品管理ツールと連携ができます。ショップ様の店舗運用管理を効率よく行う事が可能です。
futureshopを利用した制作実績が一定件数以上あるディレクター様、デザイナー様、および所属企業(パートナー様)を、futureshop認定 futureshopマイスターとして、認定いたします。(認定基準については、お問い合わせください)
弊社サービスサイトにて、認定マイスター所属企業(原則2名以上所属)を優先掲載、上位表示
弊社運営EC関連媒体における記事や、インタビュー動画等の掲載
共同でのセミナー開催や弊社セミナーへのご登壇
認定マーク(ロゴ)の利用許諾
製品へのフィードバックや、意見交換の機会
良質なお客様(平均規模や受注単価など)
サポートがいいので、手離れが良い
フューチャーショップ認定 マイスター制度とは
認定基準についてはお問い合わせください
futureshopのサイトにて、futureshopの制作実績がある制作会社様としてご紹介させていただきます。
※futureshopのホームページにて、ECサイト構築プラットフォームfutureshop制作事例がある制作会社として公開できる事例が必要となります。
制作パートナー様は、ECサイト構築プラットフォームfutureshopのオプション機能をご利用頂けるFTPアカウント付のお試しアカウントをご利用いただくことも可能です。 (通常のお試しアカウントでは、「商品画像の一括登録」「画像ホスティングオプション」が利用できません。フォームより申込み時に「問合せ内容」に「パートナーID:オプション付」とご記入ください。)
WebまたはFAXからのお申し込みとなります。FAXによる申込を希望される場合は弊社から提供する制作パートナー様専用の申込用紙をご利用ください。また、必ず弊社から発行する「パートナーID」をご記入ください。
「パートナーID」の記入があるもののみ、取次手数料のお支払い対象となります。
※パートナーキャッシュバック期間は最大3年間です。
futureshopの各プラン
※futureshop omni-channelについては別途お問い合わせください。
下記お申し込みフォームよりお申し込みください。
futureshopパートナーの登録は、右のボタンより個人情報取扱いに同意の上、パートナー登録フォームにアクセスしてください。
※futureshopを利用したECサイト制作として公開できる事例をお持ちの場合は、ご希望により当サイトでご紹介いたします。
フューチャーショップパートナー様100名にアンケートを取り、「futureshopを使ってみて実際どうですか?」を伺いました。
フューチャーショップパートナーのデザインファミリー様に、commerce creator(コマースクリエイター)やfutureshopを活用するメリットをお話いただきました。
LIGブログ:サポート体制抜群なECプラットフォーム「futureshop」を使えば年商1億円も!? 真実が知りたいので担当者と利用者を問い詰めた
東京・大阪にて定期的にサービス説明会を開催しています。
futureshopのサービス概要をご存知になりたい制作会社様・コンサルティング会社様は、ぜひご参加ください。
個別相談の時間もご用意しています。
ECサイト新規制作・リニューアル案件があり、相談したい。
だけど、時間や会場が合わず、説明会や往訪ができない。
そのようなお悩みをお持ちではありませんか?
SkypeやGoogleハングアウトを使い、お互いのオフィスで画面共有をしながら、
集中して個別に相談いただくことができます。
「新規ECサイトを作りたい」「ECサイト乗り換えを検討している」など、ご相談やご提案の機会がありましたら、ぜひフューチャーサポートへお問い合わせください。ECサポート 20 年目のキャリア・ 2,900 店舗超を見てきたECアドバイザーチームが、制作会社様の視点に立ってお手伝いをさせていただきます。
また、安心してご利用いただけるように、futureshopシリーズでの店舗運用開始後も制作会社様をサポート。円滑な運用に向けてご協力させていただきます。
ご契約前専用ダイヤルはこちら
050-3628-3368 平日9:30~18:00運用中のサポートはこちら
06-6485-6485 平日10:00~17:00