ECサイトでWordPressを活用!メリット・デメリットとおすすめサービス

無料で使えるCMS(コンテンツ管理システム)として世界的に有名なWordPress。
ブログプラットフォームとして知られていますが、ECサイトにも使用できます。
コンテンツ管理に特化したソフトウェアのため、自社でメディア型ECサイトを展開していきたいと考えている人は、WordPressの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

今回は、ECサイトでWordPressを活用する方法やメリット・デメリット、おすすめのサービスなどについてご紹介します。

ECサイトでWordPressを活用!EC・ネットショップ運営お役立ち資料ダウンロード

こんな人におすすめ!ECサイトでのWordPress活用法

WordPressとは、世界中で圧倒的なシェアを誇るCMSです。オープンソースソフトウェアのため、誰でも自由に利用できます。2003年に公開されてから、数多くのWebサイトに利用されており、ECサイトにも用いられています。

WordPressはコンテンツを管理することに特化していて、テンプレートが豊富で使いやすく工夫されています。
WordPressを活用すれば個人のブログから商業用のWebサイトまで、幅広い分野のサイト制作が可能です。

ECサイトで店舗独自の情報を発信したい、ブログでおすすめ商品を紹介したいなど、ユーザーのためのお役立ちコンテンツを増やしていきたいと考えている人には、WordPressの活用がおすすめです。
こだわりや独自情報を載せたコンテンツをユーザーに提供することは、結果としてターゲットに合った顧客の集客につながったり、ECサイトのファンを作ったりすることにもつながります。

また、HTMLやCSS、PHPなどの開発知識がある人が自社にいる場合は、WordPressの利点を活かすことができます。
しかし、WordPressで自由にカスタマイズできるようになるには時間がかかります。
新商品の掲載や商品情報のアップデートといった更新作業が多いECサイトでは、ある程度の開発知識がある担当者がいなければスムーズな運営は難しいでしょう。

ECサイト立ち上げの流れやノウハウについて、こちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

ECサイト構築ってどうするの?自社ECの始め方ノウハウをまとめました。

ECサイトの立ち上げについて解説|作り方・ノウハウ記事をまとめて紹介

2020-11-05
ECサイト制作の手順とは?失敗しないサイト構築のポイントの記事を読む!

ECサイト制作の手順とは?失敗しないサイト構築のポイントと、 事前に準備しておくべきリストをご紹介

2017-04-11

ECサイトでWordPressを利用するメリット

大手企業のWebサイトなどにも利用されているWordPress。ここではECサイトでWordPressを利用するメリットについてご紹介します。

無料で使える

WordPressは基本的に無料で利用できるので、コストを抑えることが可能です。ただし、WordPress自体は無料ですが、ドメイン取得やレンタルサーバなどには費用がかかるという点に注意しましょう。

使い方が簡単

WordPressはインストールするだけで、ブラウザ上から管理が可能です。プラグインのインストールを行うだけで、ショッピングカート機能や問い合わせフォームといった機能の拡張ができます。
また、WordPressは利用者が多いため、関連書籍も数多く販売されており、基本的な使い方や用語の説明などの情報はWeb上に豊富に掲載されています。作業中にわからないことが出てきた場合も、インターネットで検索すれば解決方法を見つけやすいでしょう。

ECサイトをメディア化しやすい

WordPressは、コンテンツ管理に特化したシステムです。そのため、テキストや画像などを簡単に管理でき、自社独自のコンテンツ作成や更新作業の簡易化が可能です。修正などが必要になった際も、管理画面上からすぐに対応できます。
また、ECサイトと同じドメイン配下で利用できるサービスもあります。ただし、WordPressの機能ではなくカートシステム側のサービス内容なので、カートシステム(ECサイト)と同じドメインでWordPressを使えるサービスを選びましょう。

導入前に知っておきたいWordPressのデメリット

WordPressのメリットをご紹介しましたが、自社でサイト構築や運営を行う中で、思わぬ問題が生じることもあります。ECサイトでWordPressを活用する前に、デメリットについても理解しておきましょう。

自社で一から構築するため、手間がかかる

WordPressで本格的なECサイトを構築するためには、PHPやCSSなどの専門知識が必要です。プラグインなどのバージョンアップも自分たちで定期的に行い、セキュリティを強化することを目的としたSSLの導入も、自社で設定しなければなりません。
そのため、社内にプログラミングに詳しい人がいなかったり、担当者が初めてWordPressを操作したりする場合には、完成までに手間がかかってしまいます。

セキュリティ対策が重要

WordPressでECサイトを構築する場合、外部の攻撃や漏えい対策も自社で行います。
WordPressは世界中で広く知られていて利用者も多いですが、オープンソースであるため第三者から攻撃される危険性は比較的高めです。なかでも、サイトの改ざんやクレジットカード情報の漏えいなど、顧客情報の流出には特に気をつける必要があります。

WordPressのセキュリティ対策について、こちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

WordPressの脆弱性を突かれて攻撃!?セキュリティ対策、忘れていませんか?不正アクセスの手口や対処法を解説

2021-09-16

WordPressが使えないサーバがある

WordPressはPHPというプログラム言語と、MySQLというデータベースで動作します。そのため、PHPとMySQLが利用できないサーバであれば、WordPressは使えません。また、PHPとMySQLのバージョンも決まっているため、導入には注意が必要です。

ECサイトの売上アップにつながる機能はない

WordPressはECサイトの便利な機能を取り入れるのが難しいというデメリットもあります。WordPressには拡張機能が多数あるため、プラグインで導入すれば簡単にWordPressをECサイトにすることができます。

しかし、WordPressでECサイトを構築するのはあまりおすすめではありません。ECサイト専用のソフトウェアではないため最低限の実装のみしかできず、売り上げをアップするための便利なサポート機能などもないからです。使い勝手が良いとはいえないでしょう。
手軽さという観点では、ASPでも簡単にECサイトの構築が可能です。

ECサイトにおすすめのWordPressテーマ

ECサイトは取り扱う商品はもちろん、見せ方やイメージも集客に大きな影響を与えます。ECサイトのデザインに役立つ、WordPressのテーマをご紹介します。

WordPressのテーマとは?

WordPressのテーマとは、レイアウトのテンプレートを指します。
テーマはサイトの着せ替えのような役割を持ち、Webサイトやブログを作るときにデザインの基となります。WordPressのテーマには有料と無料のものがあり、カスタマイズ機能も充実しています。

ECサイトのデザインの重要性

ECサイトで大切なのは、商品の見やすさや写真の載せ方です。一目見てECサイトの特色がわかり、商品を探しやすいデザインである必要があります。
しかし、一からサイトデザインを考えたり、レイアウトを組んだりするのは大変なので、WordPressの豊富なテーマを活用します。独自性を出して競合サイトに勝つためには、自社のブランドイメージに合った適切なテーマの設定が欠かせません。

WordPressを活用したECサイトの作り方

ここからは、WordPressを使ったECサイトの作り方について解説します。主な方法は以下の2パターンです。

1.WordPressにEC機能のプラグインをインストールする
2.ECプラットフォームとWordPressを連携する

これら2つの方法では必要となる開発技術や費用が異なるため、自社ECサイトで実現したい機能や、社内エンジニアの有無などを踏まえて選択してください。

WordPressにEC機能のプラグインをインストールする

WordPressはECに必要な機能が標準機能として備わっているわけではありません。EC機能のプラグイン(任意で追加できる拡張機能)をWordPressにインストールし、ECサイトとして使えるようにカスタマイズする必要があります。

WordPressは世界中で使用され、膨大なユーザーがいることもあり、有料・無料を問わず多数のプラグインが公開されています。

EC機能のプラグインには「WooCommerce(ウーコマース)」や「Welcart(ウェルカート)」といったものがあります。「ウェルカート」は日本企業が運営しており、導入方法も公開されていますので参考にしてください。

プラグインを使用する際の注意点

WordPressのプラグインを使う場合、原則として自己責任で運用する必要があるため、エンジニアを雇用するか、技術力を持った制作会社にサイト構築を委託する必要があります。

また、自分たちでやりたいことを実現できる機能のプラグインを探し出し、インストールしていく必要があるため、それなりの知識がないとやりたい施策が打てない、最新の決済方法が提供できないといったお悩みが出てきたり、セキュリティ対策などに気を配ったりする必要があります。

例えば、WordPressのプラグインをインストールする場合、そのプラグインのサポートが終了しているとシステムの脆弱性が放置され、不正アクセスなどの攻撃を受けるリスクがあります。個人情報を取り扱うECでは、不正アクセスなどへの対策は厳重に行う必要があります。そして、プラグインに不具合が発生した際にもサポートを受けられないため注意が必要です。プラグインが原因でECサイトに不具合が発生しても、自己責任で対応しなくてはいけません。

また、複数のプラグインをインストールするとWebサイトの動作が遅くなる場合があることや、相性の悪いプログラム同士が干渉しあって予期せぬエラーが発生する可能性にも注意が必要です。

ECプラットフォームとWordPressを連携する

WordPressを活用したECサイトの作り方について、2つ目のパターンは、ECプラットフォームとWordPressを連携する方法です。カート機能やプロモーション機能、CRM、受注管理といったECサイトに必要な機能はECプラットフォームでカバーし、コンテンツ管理をWordPressで行います。

ECプラットフォームとWordPressを連携すると、次のようなメリットがあります。

1.ECに必要な機能はECプラットフォームに実装されている
2.ECプラットフォームベンダーのサポートを受けられる
3.ECプラットフォームのセキュリティ対策はベンダーが行ってくれる
4.ECサイトのドメイン配下でブログを運用できる

ECプラットフォームには、ECサイトに必要な機能が一通り備わっているため、WordPressにプラグインをインストールしなくてもECサイトを立ち上げることができます。そのため、「プラグインを使用する際の注意点」で解説したプラグインのデメリットを回避できます。

サポート体制やセキュリティ対策についてはECプラットフォームベンダーの対応次第なところもあります。IT製品のレビューサイト「ITレビュー」の「ECサイト構築」のページなども参考に、サポート体制が手厚いベンダーを選ぶと良いでしょう。

ECサイトの独自ドメイン配下でブログを運用できるプラットフォームであれば、ナビゲーションやメニューなどの導線をECサイトと統一できます。この場合、独自ドメインの配下にあるページの検索エンジン検索結果数(インデックス数)が増えるため、SEO上のメリットも期待できます。

ECプラットフォームとWordPressを連携する際の注意点

ECプラットフォームとWordPressを連携する場合、前提としてWordPressと連携できるECプラットフォームを使用する必要があります。ECプラットフォームとWordPressがスムーズに連携できる仕様になっているか、WordPressが稼働するサーバをレンタルできるか、ECサイトのドメイン配下でWordPressを運用できるかといった点も確認しましょう。

また、WordPressそのものの運用管理は自社で行う必要があります。定期的なデータのバックアップやテーマ、プラグインが最新の状態になっているかの確認など、WordPressのセキュリティ対策は必要ですので、忘れずに実施しましょう。

WordPressでコンテンツマーケティングを実践

ECプラットフォームにWordPressを連携すると、コンテンツマーケティングに取り組みやすくなることもメリットです。WordPressはコンテンツ管理を目的としたシステムですから、ECプラットフォームとWordPressを併用することで、コンテンツのアップロードや更新作業が行いやすくなります。

自社ECサイトを立ち上げて最初に直面する課題の1つが「集客」です。新規ドメインは検索エンジンの評価が上がっていないため検索上位に表示されにくく、ネットショップがオープンした直後は指名検索もあまり期待できません。自社ECサイトのアクセスを増やす上でコンテンツマーケティングは非常に重要であり、その運用にWordPressが役立ちます。

WordPressとECサイトは上手に使い分けるのがコツ

WordPressにはECサイトに必要な最低限の機能しかないため、構築はASPやパッケージなどECサイト構築のためのサービスを利用したほうが良いでしょう。
しかし、WordPressは手軽に利用できるだけでなく、豊富なカスタマイズ機能やテーマなどからターゲット層に合ったWebサイトを作ることはできます。

WordPressのメリットを活かしてコンテンツマーケティングによって集客をしつつ、ECサイトに誘導してCVRを上げる、といった両方をうまく使い分けた活用方法を検討してみてはいかがでしょうか。

futureshopでのWordPress活用事例のご紹介

CMSサーバーオプションを活用し、コンテンツ運営で成功されているお客様の事例をご紹介します。

 

futureshopでは、自社ECサイトの独自ドメイン配下にCMSを設置できるオプションをご利用いただけます。

futureshopで利用できるCMS機能「commerce creator(コマースクリエイター)」では、柔軟な導線設計が可能です。