EC調査レポート 2021.11.12 2022.11.22 野間和知 4回目の緊急事態宣言で、EC利用が増加した?数字でよみ解くEコマース[自社EC 2021年7月〜9月 futureshopサービスまとめ] 年商1億円突破企業多数!EC構築ならfutureshop 稼働店舗数2,900以上!年商20億円を実現した企業も使っているEC構築プラットフォームfutureshop。 本資料では、futureshopの機能はもちろん、futureshopを活用して新規顧客/リピート顧客を獲得するためのポイントなど、様々な情報を掲載中! ECの売上をもっと伸ばしたい方に是非ご覧いただきたい資料となっています。是非以下よりダウンロードください。 ダウンロードはこちら ECの基礎から成功事例まで!お役立ち資料一覧 EC運営ノウハウや成功事例・失敗事例、EC市場調査レポートなど、ECお役立ち情報が満載!今すぐダウンロード! ・自社ECの動向を数字で読み解く ・自社ECの調査結果を見る ・自社ECの成功事例・失敗事例 ・EC運営に役立つ 事例/トラブル対応方法 ・SaaS型ECプラットフォーム「futureshop」について ダウンロード資料一覧はこちら ツイート シェア はてブ LINE Pocket 調査対象 2020年・2021年7月~9月の期間中、各月の注文件数が100件以上の店舗の中から500店舗を無作為に抽出し、各項目を調査しました。 ※ これまでの調査とは異なる店舗構成 ・期間中は多くの都道府県で緊急事態宣言発令。EC利用が2ケタ成長に戻ったのはこの影響もあると想定。 ・21都道府県が緊急事態宣言対象だった9月は、新規利用の伸びも増加。実店舗メインの購入層もEC利用に流れたと推測。 ・4人に3人がキャッシュレス決済を利用。 調査の詳細な内容は、下記ページからご確認ください。 https://www.future-shop.jp/news/2021/11/12.html ABOUTこの記事をかいた人 野間和知 通信業界からクラウド業界に飛び込み、サービス企画などでいろいろと揉まれた後台湾に1年滞在し、どこの国でも外見が溶けこめる特技を取得。 その後フューチャーショップに勤務し、紆余曲折ありながらデータ分析・プロモーション・広報などを担当。 B級グルメ食べ歩き好き。外れても笑い飛ばせるのが特技。 Twitter ECの不正注文対策はしてますか?「AI不正検知」と「3Dセキュア2.0」でクレジットカードの不正利用を防ぐ! 自社ECを伸ばした5社が「重視していること」とは?受賞ショップにインタビュー ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly RECOMMENDこちらの記事も人気です。 EC調査レポート 2018.12.7 Instagramはかなり有効なマーケティングチャネルとなっているか? EC関連法 2019.5.31 EC事業者必見!2019年版「知らなかった」ではすまされない、消費税関連… EC調査レポート 2021.2.16 ECで買われたのはどの商材?使われたのはどの決済?数字でよみ解くEコマー… EC調査レポート 2021.8.17 爆発的なEC利用増から1年。今年はどうなった?数字でよみ解くEコマース[… ECニュース 2021.4.26 【完全版】EC出店予定の方必見! 「事業再構築補助金」の概要と攻略のポイント ECニュース 2021.11.16 ECの不正注文対策はしてますか?「AI不正検知」と「3Dセキュア2.0」… EC調査レポート 2017.8.7 モバイルコマースの本格的な普及を知らせる6つの数字② ECニュース 2019.1.9 2019年はどんな年? 〜ECに影響しそうな8大イベント予報〜