店舗の状態にあわせて、上のボタンからいずれかを選択してください。表示される項目が変更されます。
上記のボタンは再選択できます。店舗の状態がわからない方はコマースクリエイターご利用状況の確認方法についてをご覧ください。
会員がクレジットカード番号を登録しておき、次回購入時にクレジットカード番号入力なしで購入するための設定です。
決済代行にSBペイメントサービスの決済オプション「SBPS」をご利用の場合にご利用いただけます。
定期・頒布会販売には対応しておりません。
「設定する」にチェックすると『クレジットカード番号保持機能』をご利用いただけます。
ご利用には、構築>送料・決済設定>クレジットカード(SBPS)の設定が必要です。
ご注文手続きで、登録済み(保持)クレジットカード選択欄の見出しを設定できます。
「クレジットカード購入履歴があるお届け先のみ利用可能」にチェックすると、登録済みクレジットカードを利用して注文する際に、「今回のお届け先住所」を「注文履歴にあるお届け先住所」と比較します。
注文履歴にあるお届け先住所と同じ場合は、登録済みクレジットカードが利用できます。
(住所1・住所2・住所3をまとめて一つの住所とみなして比較します。英字の大文字小文字、全角半角まで比較し、完全一致していなければエラーとします。)
新しいお届け先住所の場合は、登録済みクレジットカードを利用できないようにできます。
新しいお届け先住所の場合に、クレジットカード番号を再入力していただくことになります。これにより不正利用防止に役立ちます。
なお、新しいお届け先住所の場合に「新しいクレジットカードで決済する」からクレジットカード番号を再入力いただきますので、その際に「このクレジットカード番号を登録する」にチェックすると、同じクレジットカード番号が重複して登録されます。
クレジットカード登録枚数を1枚~5枚の範囲で設定できます。
1ユーザー(1会員)が登録できるクレジットカード枚数は最大5枚までです。
お支払方法選択ページの「クレジットカード情報登録に表示する」の下にコメントが表示されます。
※クレジットカード登録は会員の方のみ利用可能です。構築>入力項目設定>会員機能に関する設定-会員制機能を利用するを有効にしてください。
※会員マイページで、登録済みクレジットカードの確認・編集を行うために、構築>入力項目設定>会員機能に関する設定-アカウントサービスの設定-クレジットカード情報の設定で「アカウントサービスからクレジットカード情報を見られるようにする」にチェックをいれてください。
マイページから登録済みクレジットカード一覧を確認できます。
クレジットカード一覧では、カード番号(一部)や有効期限の確認、および削除が可能です。
マイページのクレジットカード一覧については「クレジットカード」レイアウトのシステムパーツをご覧ください。
ユーザーが会員を退会する場合は登録されているクレジットカード情報をすべて削除いたします。
各項目は以前からのECサイト用・コマースクリエイター用・共通の3種類があります。コマースクリエイター有効(切替前)は両方の項目が表示されます。
以前からのECサイト用項目で、コマースクリエイターでは使用しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
コマースクリエイター専用ECサイト用の項目です。以前からのECサイトには影響しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
上記以外は共通で使用する項目です。(何も表示されません。)