
8月24日オンライン開催
自社ECの運営において、ひときわ大切なポイント。
それは
- 「お客様」にとっては買いやすい、使いやすいサイトであること
- 「運営者」にとっては更新がしやすくスピーディーな運用ができること
です。しかしながら
- 買いやすさや動線設計にこだわれば、サイトの更新作業は複雑になりがち
- サイトの更新性だけを優先すれば、情報不足に陥り、
お客様にとっては使いづらいサイトになりがち
なのも事実。
この相反する課題も
デザインの柔軟性と、運用の効率化が両立できる
コマースクリエイターなら解決可能です。
本セミナーではコマースクリエイターの構築実績豊富な
EC制作のプロおふたりをお招きして、
コマースクリエイターの真価についてお話しいただきます。
EC制作のプロの現場ではどのように優れたサイトデザインを生み出し、
どのようにして、コマースクリエイターのパーツを設計するのか。
デザインや設計戦略に込めた想いまで、徹底的にお伝えします。
- コマースクリエイターの具体的な活用方法や他社事例を知りたいご担当者様
- コマースクリエイターへの切替をご検討中の事業責任者様
- 他社カートシステムからfutureshopへのリニューアルをご検討中のEC事業者様
Zoomウェビナー配信で開催
8/24 15:00-16:15
セミナーは開催終了しました。
- 質疑応答はZoomウェビナーの「Q&A」にてリアルタイムにて受け付けさせていただきます。
- 複数人お申し込みいただく場合は、1名様ずつお申し込みください。
- ECプラットフォーム提供企業・コンサルティング事業など、当社および講師との同業他社の方はお断りさせていただきます。
- セミナーの動画、内容、テキストなどはfutureshopと講師の著作物となります。参加者様の側で配信、公開、提供、流用などをされた場合、著作権侵害となりますのでお控えください。
講座概要
第一部:株式会社デザインファミリー
- 運用スタッフが活躍する設計戦略!ノーコードで効率的なEC運営術を実践する方法
第二部:株式会社ソレプロ
- リニューアル時の導線設計の重要性とECサイトカスタマイズ事例

代表取締役
大伴 純平 氏
profile
「webページの表示をユーザーが待つのは2秒まで」という技術者に突きつけられた課題をクリアするため、ページ速度を改善する方法を独自に研究。
"webパフォーマンスという考え方でのページ表示速度最適化・ユーザー体験の向上"をテーマに、多くの企業に対してwebサイトの高速化に向けたアドバイスと改善を行っている。「HTML5
認定プロフェッショナル」の有資格者。フューチャーショップのパートナー企業として「futureshop」や「commerce creator」を使ったECサイト構築で多数の実績がある。

代表取締役
市川 晴英 氏
profile
「デザインはアートではなくトータル設計である」を信念とし、400以上のWEBサイトとECサイトの制作に携わる。
制作初期段階での全体設計と動線設計に重点を置くことで、公開後の運営が容易でPDCAサイクルを迅速に回すことが可能なサイトを構築。訪問者が迷わず目的地に到達できるようなサイト制作を得意としている。現在は、滋賀と神戸の2拠点で活動し、制作と運営サポートを一体としたサービスを提供。多数のECサイト運営を全面的にサポートしている。
タイムスケジュール
時間 | 講座内容 |
---|---|
15:00-15:05(5分) | はじめのご挨拶 |
15:05-15:35(30分) | 第一部 |
15:35-16:05(30分) | 第二部 |
16:05-16:15(10分) | 質疑応答・終わりのご挨拶 |
セミナー概要
日程 | 2023年8月24日(木) 15:00〜16:15 |
---|---|
セミナー参加費用 | 無料 |
会場 | オンライン(Zoomウェビナー) |
アーカイブ配信 | 本セミナーへお申し込みいただいた方には後日、アーカイブ動画のご視聴URLをご案内いたします。 |
Zoomウェビナー配信で開催
8/24 15:00-16:15
セミナーは開催終了しました。
- 質疑応答はZoomウェビナーの「Q&A」にてリアルタイムにて受け付けさせていただきます。
- 複数人お申し込みいただく場合は、1名様ずつお申し込みください。
- ECプラットフォーム提供企業・コンサルティング事業など、当社および講師との同業他社の方はお断りさせていただきます。
- セミナーの動画、内容、テキストなどはfutureshopと講師の著作物となります。参加者様の側で配信、公開、提供、流用などをされた場合、著作権侵害となりますのでお控えください。
本セミナーは受付終了しました。最新のセミナー情報はこちらをご覧ください。