futureshop主催オンラインセミナー
ゲストスピーカー:ユウキノイン 酒匂 雄二 氏
12月17日オンライン開催
応援購入で
「ストーリーコマース」を実現する!
これからの自社ECの新たなマクアケ
ここ数年、耳にする機会が増えた クラウドファンディング
EC事業者にとっては近いようでありながらも遠い存在ですが、
実は、資金集めに留まらない活用方法があることはご存じでしょうか?
ものづくり にかける情熱を表現することで、
その想いに共感してくれる 新しい顧客との接点が生まれる場所。
さらに 製品や市場のニーズも把握でき、
企画・製造・販売・顧客対応などあらゆる工程の経験値を得ることで
事業を継続させるための活用方法が見出せる場所。
単なる資金集めの場所ではなく、
テストマーケティングやPRの場としても
クラウドファンディングを活用することができるのです。
本セミナーでは、クラウドファンディングの仕組みを活用して
「応援購入サービス」を展開する「Makuake」の活用事例にフォーカスし、
EC事業展開における新しい可能性をお伝えします。
ゲストスピーカーは、クラウドファンディングコンサルタントのユウキノイン 酒匂氏。
さまざまなクラウドファンディングにおける活用事例を交えながら、
これからの自社EC運営のヒントになるお話をお届けします。
やった人だけがわかる、やった人こそわかる
製品にかける想いをストーリーとして伝え、新しい顧客との接点をつくる
ものづくりのためのクラウドファンディング活用の今
その最初の一歩を踏み出す
そんなきっかけになればと思います。
応援購入ってなんだろう
クラウドファンディングの仕組みを活用し、
「アタラシイものや体験の応援購入サービス」を展開するMakuakeでは、
プロジェクト実行者の想いやこだわりに共感し、
応援の気持ちを込めて購入することを 「応援購入」 と表現しています。
応援購入を通して、心まで豊かになる体験をお届けできたらという想いが
「マクアケてる」という言葉に込められています。
マクアケてる人たちをみてみよう!〜テレビCM放映中〜
マクアケてる男 編
マクアケてる妻 編
このような方におすすめです
-
クラウドファンディングについて
知りたいEC事業者様 -
新商品やブランドの認知拡大を
図りたいEC事業者様 -
資金繰りや商品展開に
課題感のあるEC事業者様
Zoomウェビナー配信で開催
12/17 15:00〜17:15
セミナー概要
応援購入で
「ストーリーコマース」を実現する!
これからの自社ECの新たなマクアケ
第一部(30分)
ECなクラウドファンディング
応援✕購入が創る、これからのECの可能性

- そもそもクラウドファンディングってなに?
- EC事業者にとってのクラウドファンディング
- ECサイトこそクラウドファンディングを活用しよう
- さぁ、クラウドファンディングをはじめよう。プラットフォームの違いと特徴

speaker
株式会社ユウキノイン代表取締役 酒匂 雄二 (さこう ゆうじ)氏
profile
ゲームクリエイター専攻後、ネット通販会社、ゲーム会社を経て紳士アパレルSPA入社。
ECの店長・生産管理・実店舗・卸売を統括。
2019年11月に株式会社二天紀 SEO/コンテンツマーケティング担当執行役員に就任
2020年1月に株式会社ユウキノイン 代表取締役に就任
モデレーター
株式会社フューチャーショップ カスタマーコンサルテーション部 八木智仁
第二部(30分)
自社ECと相乗効果を生み出すMakuakeの活用方法
- 一線を画するマクアケの仕組みとは?
- 新商品開発こそマクアケを活用する!
- 応援購入を通して、心まで豊かになる体験をお届けする方法
- マクアケ×ECで相乗効果を生み出す秘訣

speaker
株式会社マクアケ関西支社長 松岡 宏治 (まつおか こうじ)氏
profile
2015年早稲田大学卒業後、ITベンチャー企業を経て、2016年に株式会社マクアケへジョイン。
マクアケ関西支社二人目の社員として、立ち上げに参画し事業拡大に貢献。
国内メーカーのプロジェクトを中心に、過去800件以上のプロジェクトを担当。
第三部 トークセッション(40分)
クラウドファンディング支援をはじめてから「これまでのEC経験が劇的に変わった」と語るユウキノイン酒匂氏。
生まれるべきものが生まれ
広がるべきものが広がり
残るべきものが残る世界の実現
をビジョンに掲げ、過去800件以上のプロジェクト立ち上げに参画、多くの応援購入を支援してきたマクアケ松岡氏。
第三部のトークセッションでは応援購入・クラウドファンディングを熟知した二人だからこそ語れる、
自社ECのための活用方法を事例を交えながらじっくり語っていただきます。
酒匂氏はおっしゃいます。「必然的偶然を増やす、そのチャンスがクラウドファンディングだ」と。
クラウドファンディングに取り組んだことで、メディアに取り上げられるきっかけとなり、
SEOをはじめとした集客施策にもよい影響をあたえ、結果、自社ECの売上もあがる。
やった人だけがわかる、やった人こそわかる
ものづくりのためのクラウドファンディング活用の今。
- 目標金額達成事例(1):ワイドな男たちのための毎日を愉しむスーツ
- 目標金額達成事例(2):世界最高峰のオーガニックコットンニットキャップを届けたい
- 目標金額達成事例(3):デキるビジネスパーソンこそ足元に投資を。あなたの勝負靴を最適な環境で保管!
- 目標金額達成事例(4):希少和牛の希少部位!奥出雲和牛のシャトーブリアンとすき焼きセットをお届けします
- 企画・製造・販売・顧客対応...わずか3ヶ月に小さな経営が凝縮されている クラウドファンディングの運営実態
- 単なる資金集めではない。「ものづくり」に込められたその想いに共感する「仲間」を増やす!
質疑応答(15分)
プログラム
時間 | 講座内容 |
---|---|
15:00-15:05 | はじめのご挨拶 |
15:05-15:35 | 第一部 |
15:35-16:05 | 第二部 |
16:05-16:15 | 休憩 |
16:15-16:55 | 第三部・トークセッション |
16:55-17:10 | 質疑応答 |
17:10-17:15 | おわりのご挨拶 |
開催概要
開催地 | オンライン(Zoomウェビナー) |
---|---|
日程 | 2020年12月17日(木)15:00〜17:15 |
セミナー参加費用 | 無料 |