futureshop説明会
毎月定期的に開催しています。内容やお申し込みについては詳細ページでご案内しております。
「説明会のご案内」からご確認ください。
日程が合わない場合は、Webミーティングにて個別にご相談いただけます。
日用品・雑貨・インテリアECに必要な、商品の魅力が伝わるデザインの実現、多品種でも探しやすいECサイトが実現できるのが、futureshopの強みです。
また、お客様に会員になっていただき、買い続けていただく仕組みを実現できます。
家具や日用品、雑貨などの商材を扱うEコマースサイトは、商品の種類が多いですが、futureshopなら「商品グループ機能」で自由自在に商品を分類できます。
例えば家具のEコマースサイトなら「ベッド・こたつ・テレビ台・学習机・テーブル・チェア・ソファ・収納家具・ドレッサー」などといった「商品の種類別」に分類できます。さらに同じ「ベッド」でも「シングル・セミダブル・ダブル・クイーン・キング」などといったサイズ別に分類できます。他にも、家具の「ブランド」ごとに分類したり、木材の「種類や産地」、輸入家具では「生産国」に分類することもできますし、「ミッドセンチュリー・アンティーク風・カントリー・和風・モダン・ナチュラル」など家具のデザイン・テイスト別にも分類できます。
futureshopなら商品をグループに分類し、かつグループごとに5階層まで「階層化」できますので、「ベッド>セミダブル>ウォールナット」などの詳細な分類ができ、お客様が求めている商品を探しやすいECサイトを構築できます。
futureshopでは1つの商品を最大15の「商品グループ」に分類できます。また商品ページでは、分類を表す「パンくずリスト」を5つまで自動表示します。
例えば「ベッド」の場合、1つの商品を以下のような分類ができます。
商品グループごとや商品ごとにデザインを変更できます。futureshopのデザイン機能では、オリジナルのCSSやJavaScriptが登録できますので、柔軟でわかりやすいデザインを実現できます。
futureshopには検索機能があります。
検索条件は「キーワード」「価格」「商品番号」「在庫あり・なし」などEコマースサイトに必須の項目が揃っています。さらに「カラー・サイズ」など商品のバリエーションを指定して検索することもできます。
また商品に任意のキーワードを紐づけられる「商品タグ」機能があり、商品ページに表示しない検索用の項目を設定することもできます。例えば「デスク」なら、「学習机」「ワークデスク」などデスクの種類、デスクの横幅などのサイズ、チェアやサイドワゴンなどがあるかどうか、などお客様がデスクを選ぶ際に思い浮かべるようなキーワードを商品説明に登録したり、その他ECサイトに表示しない検索用項目もご登録いただけます。たとえば、「6畳ワンルーム」を検索用項目に指定することで、部屋の大きさ別にぴったりの商品検索フォームを設定できます。
さらに、検索フォームのそばに「よく検索されているキーワード」などとして、検索結果ページへのリンクを設置しておくこともできます。その商品・商材のことをよく知らないお客様でも、欲しかった商品を見つけるヒントとなります。
さらに、fututeshopのデザイン機能・商品グループ機能とあわせて、「デスク」のページにはデスク専用の、「ベッド」のページにはベッド専用の検索フォームというように、商品商材にぴったりの検索フォームを設置できます。
お客様がいくつかの商品を比べて選ぶ場合に、閲覧履歴を表示できる「最近見た商品」があると便利です。商品ページを見るだけで、自分が興味を持った商品が表示されるため、「ひとつ前に見た商品ページ」にすぐ戻ることができるためです。
また、同じ種類の商品がたくさんある場合、どれを選べばよいか迷うことがあります。「売れ筋ランキング」や「この商品を見ている人はこの商品も見ています」というレコメンドがあれば、商品を選ぶ参考になります。futureRecommend2なら「ランキング」は商品カテゴリごとに表示できます。またレコメンドは「商品を見た」「一緒に購入している」という商品表示ができます。
商品の種類が多い日用品・雑貨類では、その商品種類ごとの「売れ筋」や、ある商品と「あわせて買われている」商品といった情報がお買い物のヒントとなり、ご購入いただきやすくなります。
futureshopでは、商品タグにあわせて商品ページ、商品一覧ページに画像を表示する「商品マーク」機能があります。たとえば木製家具のECサイトなら「ウォールナット」「オーク」「ひのき」「タモ」などの主な素材や、「シングル」「ダブル」などのサイズ、または「即納可能」といった納期など、アイコン画像で表示できます。同じ種類の商材を数多く取扱う場合など、お客様が一覧画面で探す際の目印として役立ちます。商品マークは100件まで利用できます。
取り扱う商品の種類が多く、アイコンが多数必要な場合は「商品一言説明」を利用できます。商品一言説明は、商品一覧に表示できるコメント欄ですが、HTMLタグが利用できるため、商品ごとに表示したい情報をアイコン風にデザインして表示できます。商品情報として登録できるため、数の制限を気にせず、欲しい商品が一目でわかる一覧を作成できます。
お店は、当然その商品の「プロフェッショナル」です。お客様に商品についての知識を伝えることで、お店への信頼につながり、他ではなく、そのお店で選ぶという気持ちにつながります。futureshopでは、Eコマースサイトと同じドメイン内に、ブログなどのコンテンツを掲載できるCMSシステムを設置できます。
たとえば、製品づくりに対するメーカーの理念や製品のコンセプト、製品の特長や使い方などのコンテンツを掲載することで、SEOに有効であると同時に、お客様に商品の良さを伝える強力な「コンテンツマーケティング」となります。SEOにもつながり、お店の「ファン」を獲得する有効な手段となります。
同じデザインの商品で、ご注文いただいてからカスタマイズできる家具の場合、商品ごとに「項目選択肢」を設定できます。選択肢ごとに価格(増・減)を設定でき、ご注文時にお客様に選んでいただくことで、注文情報に登録されます。
たとえば、主要部分に使用する木材、チェアの座面に張る生地、ベッドに付属するマットレスなどを「選択肢」として商品ページに設置できます。同じ商品でも木材によって値段が変わる場合などに対応できます。家具につきものの、配送のオプションを選んでいただくこともできます。「開梱・設置サービス」や「組み立てサービス」、あるいは「お急ぎ配送」などを、追加される料金を確認しながら選んでいただけます。
家具は大きさもいろいろで、商品によっては配送料金が他と違ったり、「開梱・設置サービス」が必須だったりします。futureshopなら、Eコマースサイト全体で「都道府県別」「購入金額帯別・都道府県別」などの送料自動計算機能が使えるほか、商品個別の送料設定が行えます。
Amazon.co.jpのアカウントをお持ちの方が、登録済みの決済情報と配送先情報を呼び出せるAmazon Payの利用で、決済の手間を圧倒的に減らし、コンバージョン率アップが期待できます。しかも、決済時に会員登録もできるため、サイト来訪者の利便性向上と、リピーター化への第一歩の施策としてご利用いただけます。
会員情報として、お届け先住所が登録できます。そのため、2回目のお買いものから住所の登録が不要となります。さらに、クレジットカード番号を登録可能。毎回入力する必要がありません。
会員登録フォーム画面に、会員登録のメリットをアピールして会員登録を促進できます。会員特典をアピールすることで、購入を迷っている場合や、他店と比較している場合に初回購入を促進できます。また会員として登録いただくことで、次回購入時にご利用いただける割引特典や、メール送付するなどの「追客」施策ができます。
ポイント機能を利用すれば、ご購入時に割引が受けられる会員登録ポイントをプレゼントできます。また、購入金額の一定比率でポイントを還元できます。
クーポン機能を利用すれば、会員全員に値引きや割引クーポンを配布する「会員登録クーポン」特典や、お誕生月の会員だけにクーポンをプレゼントする「お誕生月クーポン」が実現できます。
会員ステージ機能を利用すれば、購入金額や購入回数で判定し、会員を「ステージ」に分類、会員ステージごとにご購入時のポイント付与率や商品ごとの価格を変更することができます。買い続けていただくことで、会員を優遇し、「お得意様」になっていただくことができます。会員ステージ別にメッセージを送信できるので、例えば「VIP会員様限定クーポン」などといったお得意様向けの優遇施策ができます。
商品ごとに「会員のみ閲覧可能」に指定することができます。これを利用して、アウトレット商品などを集めた「会員限定セール」を実施できます。どなたでも購入できるセールではなく、会員に限定し、メールやLINEにて開催をお知らせすることで、特別感を演出できます。
futureshopのレビュー機能では、商品ごとにレビューを投稿できます。ご購入いただいた方へレビュー投稿を呼びかけることで、実際に製品を使用した感想を商品ページに掲載することができます。レビューには5段階評価と、全角1000文字までの感想を記入いただけます。商品ごと一覧、レビュー投稿者ごと一覧、店舗全体のレビュー一覧の3種類が表示できます。お客様に書いていただくほど、Eコマースサイトのコンテンツが増えますので、SEOにも有効です。
レビュー投稿投稿者は「誰でも」「会員」「ご購入いただいた会員」の3段階から設定でき、管理画面で承認したレビューのみをEコマースサイトに表示することもできます。会員にレビュー投稿したいただくと、レビューポイントを付与できます。レビュー投稿で100ポイントと書くことで、会員特典にもなりますし、レビューポイントを一定期間増やすことで、「レビュー投稿5倍キャンペーン」などを行うこともできます。
ご契約前専用ダイヤルはこちら
050-3628-3368 平日9:30~18:00運用中のサポートはこちら
06-6485-6485 平日10:00~17:00