店舗の状態にあわせて、上のボタンからいずれかを選択してください。表示される項目が変更されます。
上記のボタンは再選択できます。店舗の状態がわからない方はコマースクリエイターご利用状況の確認方法についてをご覧ください。
2019年10月1日から消費税率10%への引き上げや軽減税率の導入実施されています。 ECサイトで日本国内向けに販売する商品には、消費税(標準税率または軽減税率)が適用されます。 取り扱い全商品について、消費税率(消費税額)の変更などの準備が必要となります。
先日のニュースリリースのとおり、futureshop overseasでは9月実施予定のバージョンアップにて対応を予定しております。
なお、消費税の軽減税率制度の説明は、国税庁Webサイト内にある下記ページをご確認ください。
消費税の軽減税率制度について
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/index.htm
下記はfutureshop overseasの消費税(軽減税率)対応について記載しています。futureshop・futureshop Omni-channelをご利用のお客様はこちらをご覧ください。
詳しい変更手順は消費税変更の手順(futureshop overseas)をご覧ください。
futureshop overseasでは、国内向け販売の場合のみ消費税が計算されます。構築>送料・決済設定>配送可能国設定で日本を選択しない場合、消費税は計算されません。
futureshop overseasについて「区分記載請求書等保存方式」「適格請求書保存方式」対応は、今回は行いません。
消費税について、標準税率(10%)もしくは軽減税率(8%)に対応します。店舗ごとにいずれか選択していただきます。詳しくは消費税設定をご覧ください。
宅配便送料、クール便手数料、メール便送料、包装手数料、決済手数料については標準税率となります。
受注内容にて、受注時の消費税率を表示できます。詳しくは受注詳細をご覧ください。
国内向け販売の場合に、決済方法の変更、ポイント値引、バンドル・クーポンなどの割引額を変更した際に、消費税額を再計算できます。
受注に適用する消費税率を変更し、消費税を再計算できます。例えば、消費税率変更前の受注で、配送時に税率設定を変更する場合に利用できます。詳しくは受注詳細(決済・ポイント利用額編集)をご覧ください。
国内向け販売の場合に、受注商品の変更・追加・削除時や、オプション価格の価格変更、送料・クール便・決済・包装手数料の変更時に消費税を再計算できます。詳しくは受注詳細(商品・送料・手数料編集)をご覧ください。
「futureshop形式」にて税率設定、標準税率および軽減税率を取得できます。詳しくは受注データ取得項目設定をご覧ください。
標準税率もしくは軽減税率をいずれか一方、設定できます。
消費税を加算する機能を利用しない(商品価格を税込で登録する)場合でも設定が必要です。
受注内容に適用されている税率(標準税率/軽減税率のいずれか)を表示します。
決済やポイント利用額の変更により、金額が変更される場合、消費税額を含めて再計算できます。
消費税率を変更でき、変更された消費税率で消費税額を再計算できます。配送先が日本国内の場合のみ表示されます。
受注内容に受注時の税率設定(標準税率・軽減税率のいずれか)を表示します。
「futureshop形式設定」で以下の情報を出力できます。
このページの内容はバージョンアップの予定について記載しております。バージョンアップ内容は予期せず変更される恐れがあります。予めご了承ください。
各項目は以前からのECサイト用・コマースクリエイター用・共通の3種類があります。コマースクリエイター有効(切替前)は両方の項目が表示されます。
以前からのECサイト用項目で、コマースクリエイターでは使用しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
コマースクリエイター専用ECサイト用の項目です。以前からのECサイトには影響しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
上記以外は共通で使用する項目です。(何も表示されません。)