開店ガイド
運用サポート(平日10:00~17:00) 06-6485-6485

[構築をはじめる前に]最初にやっておいてほしいこと

このパートでは、構築前の準備としてまず行ってほしいことを説明します。

構築のベースとなる、スタートアップテーマの初期状態を保存しておきましょう。
保存することで、元に戻したい場合や、初期設定を参考にしたい場合などに、いつでもスタートアップテーマを確認することができるようになります。

テーマを開く

  1. commerce creator>テーマを開きます。

    サイドメニューテーマ

スタートアップテーマをコピーする

  1. スタートアップテーマ(PC/タブレット)とスタートアップテーマ(レスポンシブ/スマートフォン)をそれぞれコピーします。
    をクリックします。

    コピーボタン

    モーダルが開くので、わかりやすい名前と説明を入力し[テーマを複製する]をクリックします。

    コピーモーダル

    一覧上にてテーマがコピーされたことを確認してください。

    SPテーマコピー完了後一覧

注意事項

コピーしたスタートアップテーマで利用されている[パーツ]や[メッセージ]などは、コピー前のスタートアップテーマで利用されているものと共通です。

つまり、[パーツ]や[メッセージ]を変更すると、バックアップ用にコピーしたスタートアップテーマにも同様の変更が適用されてしまいます。

これを防ぐためには、[パーツ]や[メッセージ]など、[テーマ]をまたいで共通のものは、それぞれコピーしバックアップを取っておく必要があります。

「どのメニューが[テーマ]に固有で、どれが共通なのか」について、詳しくはSTEP[テーマ]と[レイアウト]や[パーツ]など、各メニューの関係性をご覧ください。

[該当の店舗様のみ]
構築中の店舗を表示するためにhosts設定をする

  1. 同じドメインで稼働中のショップがある場合(ショップの引っ越しなどの場合)は、構築中のショップを表示できません。
    プレビュー表示も同様です。

    お使いのパソコンで構築中のショップを確認するには、hosts設定を行ってください。

    以下の虎の巻をご参照ください。

    「hosts設定とは何か」について解説しています。
    コマースクリエイター有効化ではない店舗様もご参照ください。


    hosts設定の手順についてまとめています。

初期状態のスタートアップテーマの保存(バックアップ)とhosts設定が完了したら、いよいよ構築に入っていきましょう。

まずはコマースクリエイターに慣れていただくために、スタートアップテーマ(PC)のトップページをベースに、実際に操作しながら構築のポイントをつかんでいきます。