店舗の状態にあわせて、上のボタンからいずれかを選択してください。表示される項目が変更されます。
上記のボタンは再選択できます。店舗の状態がわからない方はコマースクリエイターご利用状況の確認方法についてをご覧ください。
「商品一覧(商品グループ・商品検索結果一覧・バンドル商品一覧)」ページのみに関する設定については、設定>商品・商品グループ>商品一覧ページ設定にて行います。
設定項目
「商品一覧(商品グループ・商品検索結果一覧・バンドル商品一覧)」ページのみに関する設定については、設定>商品・商品グループ>商品一覧ページ設定にて行います。
「利用する」にチェックすると、商品グループページ・商品詳細ページを自動生成します。
チェックを外すと各ページは自動生成されず、表示しようとすると(URLを直接指定するなど)、ページが見つかりませんが表示されます。
「商品詳細ページへのリンクを設定する」にチェックすると、商品一覧ページやショッピングカートなどから商品詳細ページへのリンクが設置されます。
自動生成される商品詳細ページを使用せず、フリーページなどで商品情報ページを構築し、そちらを利用したい場合などは、チェックを外してご利用ください。
「利用する」のチェックを外すと、パンくずリンクの最上位階層を自動生成しません。
パンくずリンクの最上位階層に表示するラベルを変更できます。(例:HOME・サンプル店TOPなど)文字数:50字
「リンク先を下記に設定する」のチェックを外すと、パンくずの最上位階層のリンクが設置されません。文字数:200字
リンクする場合は、チェックした上でセルにリンク先URLを入力してください。(必須)
全ての商品画像設定の初期値を設定できます。
設定値に従って、商品画像登録時にリサイズ(自動縮小)処理が行われます。
商品画像に使用するXXL・XL・L・M・S・XSの各画像サイズごとに、作成する画像幅サイズをピクセル数で入力してください。
テーマ設定-商品画像サイズ設定にて行います。
初期値と各サイズの画像の使用箇所はあらかじめ下記のように設定されています。
画像サイズ | 初期値 | 使用箇所(初期値) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像(メイン) | 商品画像(サブ) | 商品一覧 | バリエーション画像 | 拡大画像 | サムネイル | カートの中身 | 注文履歴一覧 | 注文履歴詳細 | お気に入り一覧 | レビュー一覧 | レビュー商品 | 実店舗在庫一覧/詳細 | ||
XXL | 1600px | |||||||||||||
XL | 1200px | 〇 | ||||||||||||
L | 800px | 〇 | ||||||||||||
M | 400px | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||||||
S | 200px | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
XS | 40px | 〇 |
XXLサイズ・オリジナル画像については使用箇所について初期設定しておりませんが、コマースクリエイター>テーマ>テーマ設定-商品画像サイズ設定にて使用するよう設定できます。商材や使用する画像、あるいはデザインによって任意に設定してください。
商品ごとの画像サイズも指定できます。 運用メニュー>商品管理>商品画像設定(コマースクリエイター)にて、各商品画像を登録する際に設定してください。
「クール便対象商品に「クール便マーク」を表示する」にチェックすると、クール便対応商品にクール便マークを表示します。
コマースクリエイター>ボタンの「クール便-商品共通」にて変更できます。
初期値は「クール便でお届け」となっています。
表示イメージ
クール便を表示するには以下を設定している商品に限ります。
「定期・頒布会商品に「定期・頒布会マーク」を表示する」にチェックすると、「「通常・定期商品」「定期商品」「頒布会商品」に関するマークを、また、初回価格が設定されている場合は「初回価格」マークを表示します。
「表示タイプ「セレクトボックス」の場合に、選択肢の初期値に「選択してください」を表示する」にチェックすると、表示タイプが「セレクトボックス」の場合の初期値に、「選択してください」が表示されます。
項目選択肢を選択せずにカートに入れようとすると、「選択項目を全て選択してください。」と注意文言が表示されます。
チェックを外すと、最初の選択肢が初期値として表示されます。
項目選択肢を任意選択にしたい場合は、チェックを外し、項目選択肢の最初の選択肢を「希望しない」などに設定してください。
運用メニュー>商品管理>商品情報(項目選択肢)をご覧ください。
「表示タイプ「セレクトボックス」の場合に、選択肢の初期値に「選択してください」を表示する」にチェックすると、表示タイプが「セレクトボックス」の場合の初期値に、「選択してください」が表示されます。
オプション価格を選択せずにカートに入れようとすると、「選択項目を全て選択してください。」と注意文言が表示されます。
チェックを外すと、最初の選択肢が初期値として表示されます。
オプション価格を任意選択にしたい場合は、チェックを外し、オプション価格の最初の選択肢を「希望しない」などとした「0円のオプション」にしてください。
運用メニュー>商品管理>商品情報(オプション価格)をご覧ください。
商品詳細ページの「カートボタンを押下後」の挙動を選択できます。
ボタンを押下後にショッピングカート画面に移動し、ショッピングカートからご注文手続きを行っていただけます。
ボタンを押下後、「カートに商品を追加しました」というメッセージが表示され、ショッピングカート画面に遷移しません。
表示画面にとどまります。続けて商品を選んでいただいたり、お気に入りリストへの商品追加などをしていただきたい場合に設定します。
バリエーションが登録された商品のバリエーションとカートボタンの表示方法を設定できます。
なお本設定の一部は、商品一覧ページから「カートに入れる」リンクを押下した際に開く、「モーダル」にも適用されます。
バリエーションを「表組」形式で表示する場合に、バリエーションの「縦選択肢」「横選択肢」を「行」と「列」いずれかに設定できます。
定期・頒布会商品には適用されません。
バリエーションごとにカートボタン表示する場合に、バリエーションの「縦選択肢」と「横選択肢」のどちらを主軸とするかを選択できます。
バリエーションごとにカートボタン表示する際の表示イメージは以下をご参照ください。
カートボタンをバリエーションごとに表示している場合の、在庫切れ表示方法を設定します。
在庫がない場合は、「―」を表示します。
在庫がないバリエーションは行を削除し、表示しません。
入荷お知らせメール(別途オプション)を利用いただいている場合は、[入荷お知らせメール]ボタン表示できます。
ボタンを押下すると、モーダルが開き、お客様(消費者)が「入荷お知らせメール」をお申し込みできるようになります。
本設定を有効にするには、以下を併せて設定する必要があります。
バリエーションごとに表示されているカートボタンを、予約在庫切れの際にどのように表示するかについて設定します。
在庫がない場合は、「―」を表示します。
在庫がないバリエーションは行を削除し、表示しません。
バリエーションすべてをセレクトボックスで表示する場合に、バリエーションの「縦選択肢」と「横選択肢」の並びを設定できます。
「縦軸(主軸)/横軸(副軸)」「横軸(主軸)/縦軸(副軸)」のいずれか選択でき、「主軸」に指定されたバリエーションを元に選択肢が展開されます。
バリエーションすべてをセレクトボックスで表示する際の表示イメージは以下をご参照ください。
「初期値に「選択してください」を表示する」にチェックすると、セレクトボックスの初期値に「選択してください」を表示します。チェックを外すと、最初の選択肢を表示します。
バリエーションをセレクトボックスとラジオボタンで表示できます。
バリエーションの「縦選択肢」「横選択肢」のいずれかを「セレクトボックス」に設定できます。
セレクトボックスから選択すると、もう一方の選択肢が「ラジオボタン」付きで表示されます。
「縦軸をセレクトボックス/横軸をラジオボタンに表示する」「横軸をセレクトボックス/縦軸をラジオボタンに表示する」のいずれかを選択できます。
セレクトボックス&ラジオ表示する際の表示イメージは以下をご参照ください。
「初期値に「選択してください」を表示する」にチェックすると、セレクトボックスの初期値に「選択してください」を表示します。
チェックを外すと、最初の選択肢を表示します。
上記設定によるパーツの他に、「商品グループ/バンドル商品一覧」「商品検索結果一覧」レイアウトのみ、「お気に入りボタンのみ」「カートボタンなし表示」に設定できます。
商品一覧ページでカートボタンを表示したくない場合に利用してください。
詳しくはそれぞれ以下をご覧ください。
通常価格(定価)が設定されている場合に、販売価格と通常価格(定価)の前後に表示する文言を変更できます。文字数:50字(各項目)
表示イメージ
運用メニュー>商品管理>商品新規登録・商品基本情報編集-商品基本情報-商品価格-通常価格(定価)にて設定
予約販売価格が設定されている場合に、販売価格と予約販売価格の前後に表示する文言を変更できます。文字数:50字(各項目)
空白の場合は、何も表示されません。
表示イメージ
運用メニュー>商品管理>商品情報(予約)-予約販売価格にて設定
※設定しない場合は、販売価格(通常販売時の価格)が適用されます。
定期・頒布会販売価格(初回/通常回/最終回)が設定されている場合に、各価格の前に表示する文言を変更できます。
空白で登録することはできません。
表示イメージ
運用メニュー>商品管理>商品情報(定期・頒布会設定)-商品価格にて設定
会員価格と会員価格ステージ価格が設定されていた場合に、各価格の前に表示する文言を変更できます。文字数:50字(各項目)
空白の場合は、何も表示されません。
表示イメージ
会員ステージごとにclassを出力しています。
CSSを調整いただくことで、会員ステージごとに価格欄のデザインを変更できます。
【classs出力例】
class名には会員ステージ表示順を利用しています。
※会員ステージ表示順は設定>購入者・会員情報>会員ステージ基本設定-会員ステージ設定の表示順で設定します。
会員ステージ表示順(※)「2」の場合 <div class=“fs-c-productPrice fs-c-productPrice--member fs-c-productPrice--stage2”>
会員ステージ未判定時の場合 <div class=“fs-c-productPrice fs-c-productPrice--member fs-c-productPrice--stageUndetermined”>
【会員ステージ価格出力例】
<div class="fs-c-productPrice fs-c-productPrice--member fs-c-productPrice--stage1">
<span class="fs-c-productPrice__main">
<span class="fs-c-productPrice__main__label">プラチナ会員価格</span>
<span class="fs-c-productPrice__main__price fs-c-price">
<span class="fs-c-price__currencyMark">¥</span>
<span class="fs-c-price__value">1,080</span>
</span>
</span>
<span class="fs-c-productPrice__addon">
<span class="fs-c-productPrice__addon__label">税込</span>
</span>
</div>
商品基本情報設定で以下を設定している商品に限ります。
「非ログイン時にも会員価格を表示する」にチェックすると、商品詳細ページ、商品一覧ページにて、会員ログインしていない(非ログイン・ゲスト)お客様(消費者)にも会員価格を表示します。
商品詳細ページのみの設定です。
「商品詳細に表示する」にチェックすると、会員価格が設定された商品に「会員価格設定商品」のアイコンを表示します。
コマースクリエイター>ボタンにて「会員価格設定商品-商品共通」を変更してください。
商品詳細ページのみの設定です。
「非ログイン時はログイン誘導リンクを表示する」にチェックすると、会員ログインしていない(非ログイン・ゲスト)お客様(消費者)に会員価格を表示せず、「ログイン誘導リンク」を表示することで、会員登録を誘導できます。
ただし、本画面設定の会員価格表示設定(商品一覧/商品詳細共通)にチェックしている場合は、会員ログインしていない(非ログイン・ゲスト)お客様(消費者)にも会員価格が表示されます。
会員価格を表示したうえで、会員登録を誘導する施策として活用できますので、メッセージにて「商品詳細ログイン誘導リンク」の表示内容を適したものに変更してください。
コマースクリエイター>メッセージの「商品詳細ログイン誘導リンク」にて変更できます。
表示イメージ
「商品詳細」画面-ログイン誘導リンク
※商品詳細(定期)も同様の表示です。
商品詳細ページのみの設定です。
「商品についてのお問い合わせ」に表示される電話番号入力フォームの表示設定ができます。
電話番号入力フォームを表示し、入力必須とします。
電話番号入力フォームを表示するが、入力は任意とします。
電話番号入力フォームを表示しません。
表示イメージ
「商品詳細」画面-お問い合わせパーツ
商品詳細ページのみの設定です。文字数:50字(各項目)
「商品詳細に購入ポイントを表示する」にチェックすると、付与ポイントを商品詳細ページに表示できます。
表示イメージ
「商品詳細」画面-ポイントパーツ
以下を設定している商品に限ります。
通常商品(定期・頒布会商品ではない)に関する設定です。定期・頒布会商品は定期・頒布会在庫表示設定にて別途設定します。
「在庫管理をする」が設定された商品の在庫状況の表示形式を設定できます。
「在庫管理をする」にチェックがない商品は、商品詳細ページに在庫数を表示せず、カートに入れるボタンが常に表示されます。
運用メニュー>商品管理>商品新規登録・商品基本情報編集-商品基本情報-在庫管理「在庫管理をする」にチェック
在庫数が0になったら、カートに入れるボタンを非表示にし、在庫切れ表示文言を表示します。
在庫数に関係なく、カートに追加でき購入できます。在庫表示設定にて「表示しない」が選択されている場合と同じ状態になります。
商品詳細ページと商品一覧ページの「バリエーション選択モーダル」での在庫状況の表示を設定できます。
在庫数を表示しません。
在庫数を表示できます。
※商品詳細ページと商品一覧ページの「バリエーション選択モーダル(カート・バリエーションごとにボタンパーツ利用)」のみ表示可能です。
在庫数を表示しませんが、一定の在庫数以下になった場合に「在庫僅少閾値コメント」を表示できます。
閾値となる在庫数を入力してください。
コマースクリエイター>メッセージの「在庫僅少メッセージ」にて設定。
※表示する画面と商品種類(通常/バリエーション)により変更するメッセージが異なりますので、メッセージの一覧と初期値をご確認ください。
設定により、メッセージの表示、入荷お知らせメールボタンの表示、入荷予定日の表示ができます。
コマースクリエイター>メッセージの「在庫切れメッセージ」にて、表示するメッセージを設定します。
表示する画面と商品種類(通常/バリエーション)により変更するメッセージが異なりますので、メッセージの一覧と初期値をご確認ください。
以下を設定すると、在庫切れ時にカートボタンの替りに[入荷お知らせメール]ボタンを表示できます。
表示イメージや各種メッセージ・文言の変更方法など
バリエーション商品については、利用中のバリエーション表示のボタンパーツをそれぞれご覧ください。
なお商品一覧ページでは、[入荷お知らせメール]ボタンを押下すると、「入荷お知らせメール申し込みモーダル」がひらきます。
予定在庫を登録することで入荷予定日を表示することができます。
運用メニュー>商品管理>商品情報(予定在庫設定)-予定在庫設定-利用設定「利用する」にチェックします。
「予定日」と「表記名」を登録します。
表示イメージや各種メッセージ・文言の変更方法など
バリエーション商品については、利用中のバリエーション表示のボタンパーツをそれぞれご覧ください。
バリエーション商品ではない(通常商品)の場合
運用メニュー>商品管理>商品情報(上級デザイン)-在庫数表示設定および、-在庫なし表示設定を設定
表示イメージ:
以下のページの「在庫表示について」をご覧ください。
「商品詳細」-カートボタンパーツ
「商品グループ/商品検索結果」-カートボタンパーツ
「商品詳細(定期)」-カートボタンエリア
通常商品(定期・頒布会商品ではない)の予約に関する設定です。
「在庫管理をする」が設定された商品を、予約販売する場合の在庫状況の表示を設定できます。
「在庫管理をする」にチェックがない商品は、商品詳細ページに在庫数を表示せず、カートに入れるボタンが常に表示されます。
運用メニュー>商品管理>商品新規登録・商品基本情報編集-商品基本情報-在庫管理「在庫管理をする」にチェック
運用メニュー>商品管理>商品情報(予約)にて、予約販売を設定。※予約在庫も登録します。
予約在庫数が0になったら、カートに入れるボタンを非表示にし、予約在庫切れ表示文言を表示します。
予約在庫数に関係なく、カートに追加でき購入できます。在庫表示設定に「表示しない」が選択されている場合と同じ状態になります。
商品詳細ページと商品一覧ページの「バリエーション選択モーダル」での予約在庫状況の表示を設定できます。
予約在庫数を表示しません。
予約在庫数を表示できます。
※商品詳細ページと商品一覧ページの「バリエーション選択モーダル(カート・バリエーションごとにボタンパーツ利用)」のみ表示可能です。
予約在庫数を表示しませんが、ある予約在庫数以下になった場合に「在庫僅少閾値コメント」を表示できます。
閾値となる予約在庫数を入力してください。
コマースクリエイター>メッセージの「予約在庫僅少メッセージ」にて設定。
※表示する画面と商品種類(通常/バリエーション)により変更するメッセージが異なりますので、メッセージの一覧と初期値をご確認ください。
コマースクリエイター>メッセージの「予約在庫切れメッセージ」にて表示するメッセージを設定します。
表示する画面と商品種類(通常/バリエーション)により変更するメッセージが異なりますので、メッセージの一覧と初期値をご確認ください。
運用メニュー>商品管理>商品情報(予約)-予約在庫数表示設定、-予約数設定、-予約在庫なし表示設定にて設定。
表示イメージ:
以下のページの「予約販売在庫について」をご覧ください。
「商品詳細」-カートボタンパーツ
「商品グループ/商品検索結果」-カートボタンパーツ
「表示する」にチェックすると、定期・頒布会の申込上限数を表示します。
チェックを外すと表示されず、上限数に関係なくカートに追加でき申し込みできます。
ただし、通常在庫が「0」となった場合は上限に達していなくても申込ができなくなります。
コマースクリエイター>メッセージの「定期在庫切れメッセージ」にて表示するメッセージを設定します。
メッセージの一覧と初期値をご確認ください。
表示イメージ:
以下のページの「在庫表示について-定期商品/頒布会商品の在庫数(申込上限数)が「0」となった場合」をご覧ください。
「商品詳細」-カートボタンパーツ
「商品グループ/商品検索結果」-カートボタンパーツ
「商品詳細(定期)」-カートボタンエリア
各項目は以前からのECサイト用・コマースクリエイター用・共通の3種類があります。コマースクリエイター有効(切替前)は両方の項目が表示されます。
以前からのECサイト用項目で、コマースクリエイターでは使用しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
コマースクリエイター専用ECサイト用の項目です。以前からのECサイトには影響しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
上記以外は共通で使用する項目です。(何も表示されません。)