すでにショップ画面に公開されている商品を、お客様がショッピングカートに入れた際に表示されます。
ショッピングカートに入れた後、一定時間表示され続けます。 一定時間は、構築メニュー>ページ設定>購入画面のカートページ設定「無動作時間設定」で設定されている時間となります。 注文されると表示されなくなります。
なお、お買い物中の商品を一覧で確認することはできません。
編集中の公開していない商品情報を、公開せずに商品詳細ページに表示できます。
表示中の商品情報をコピーして、別の商品情報を登録することができます。 似た商品情報を持つ商品を元として、別の商品を登録することができます。
登録されている商品を削除できます。
キャッチコピーは、PCサイトに表示されます。「商品名」の前に改行をせずに表示を行います。最大文字数:全角100字
※HTMLタグは<br>のみ利用可能です。
キャッチコピーは受注データには反映されません。
商品名を入力してください。最大文字数:全角150字※<br>のみ利用可能です。
「公開」のチェックの入っている商品は、ECサイトで商品を公開します。(チェックが外れていると非公開になります。)
「他社サービスに公開 」のチェックを外すと、以下のサービスへの連携が行われません。
任意の文字列を入力して、商品に「タグ付け」することができます。最大文字数:全角8,000字
カンマ区切りで複数登録することが可能です。(半角/全角スペースも区切り文字として認識されます。)
タグに使用できる文字数は、半角100文字(全角50文字)以内となります。
※全半角大文字小文字を区別せずに同一のタグは登録できません。最初に登録した文字列で登録されます。
"abc"(半角)、"abc"(全角)、"ABC"(半角)、"ABC"(全角)は同じタグと認識されます。
対象商品の商品情報に登録した商品タグを、各機能で指定して利用します。
商品ごとに、JANコードの登録ができます。
商品番号を入力してください。
商品のURLとなる文字です。
商品のURLは、ドメイン名に続けて「/fs/店舗KEY/商品URLコード」となります。
またはドメイン名に続けて「/fs/店舗KEY/商品グループURLコード/商品URLコード」でも表示できます。商品グループURLコードは所属するグループ(メイングループ・サブグループ)の商品グループURLコードです。
どのグループに登録する商品を所属させるかを、URLコードで入力してください。
※URLコードがわからない場合は、「グループ選択」ボタンを押すと、ポップアップウインドウでグループ名を選択すると、グループ名が入力されます。
サブグループに、所属するグループのURLコードを入力することで、サブグループに登録されたグループの商品一覧にも、商品が表示されます。
※サブグループは、14件まで登録できます。6件以上登録する場合は、「もっと登録する」をクリックし続けてご登録ください。
「運用メニュー > 商品管理 > バンドル販売」で登録された「バンドル販売名」から、対象を選択します。
定価がオープン価格の場合、通常価格(定価)欄に「open」と記載すると、「オープン価格」と表記できます。
「会員ステージごとに設定」ボタンを押下すると、設定されている会員ステージごとに価格が設定できます。
「会員ステージ価格」では、会員ステージごとに会員価格を変更できます。 会員ステージは運用メニュー>会員管理>会員ステージ設定の会員ステージ一覧で設定します。 会員は会員ステージごとに登録された「会員ステージ価格」で購入できます。
会員ステージが判定されていない場合や、「会員ステージ価格」が登録されていない場合は、会員価格が適用されます。
例えば、上の例だとゴールド会員には、ゴールド会員価格が適用されます。
なお、会員ステージ価格の前のコメントは「構築メニュー>ページ設定>商品ページ設定」の会員価格表示設定で登録できます。
「在庫管理をする」にチェックをすると、設定された在庫数が0になった際に、商品詳細ページに「カートへ」ボタンが非表示となります。 「在庫なし表示テキスト」が表示されます。
在庫管理をしている商品の在庫は、注文完了時に在庫が減ります。お客様がショッピングカートに商品を投入しただけでは、在庫は減りません。
現在の在庫数を登録します。
数字を入力すると、入力された数字で在庫数を更新します。
登録済みの「現在の在庫数」から在庫を増やす場合は「+」を、減らす場合は「-」を付けた数字を入力します。
「在庫管理をする」にチェックがある場合に、在庫数を入力しない場合、在庫0となります。
在庫数が入力された数字以下になった場合に、「在庫切れメール」が管理者に送信できます。
在庫切れメール閾値が入力されていない場合は、在庫切れメールが送信されません。
在庫数が0になった場合に、「在庫切れメール」を送信したい場合は、在庫切れメール閾値に「0」と入力してください。
在庫切れメールは、構築メニュー>メール設定>在庫切れメール(管理者用)にて設定できます。
優先度とは、ショップ全体での表示順序の設定です。優先度が同じ場合、登録された日時が先のものが先に表示されます。
表示順序の設定で「優先度で並べる」を選択した場合に有効になります。
メイングループ内での表示順序の設定は、運用メニュー>商品管理>商品グループ管理(商品一覧/順序設定)で設定できます。
商品ページにアクセスする際に「パスワード認証」をつけることができます。 パスワードをご存じのお客様だけが、商品ページを参照し、お買い上げいただくことが出来ます。この販売形式を「闇市」といいます。
最大文字数:半角英数字20字英字の大文字・小文字は区別されます。
闇市パスワードの入力フォームのタイトルとコメントは、「構築メニュー>ページ設定>商品ページ設定」の「闇市パスワード認証ページ設定」より設定できます。
入力フォームのタイトルとコメントを、商品ごとに変更することはできません。
※<form>タグを使ってカゴに入れる場合は、闇市パスワード「なし」でカゴに入れることができます。
※非ログイン状態で直接URLでアクセスした場合の表示
販売期間を設定すると、設定されたその期間内のみ「カートへ」のボタンを表示します。
※1分単位での設定ができます。
販売期間前、終了後は、下記のように表示されます。
販売条件の例)3月10日の10時00分になったら販売開始。3月18日の23時59分台まで購入可能(19日の0時00分になったら終了)
「クール便」のチェックをされた場合、「送料設定」で設定された「クール便」手数料を加算します。
「メール便」での発送を可能にする場合、「メール便」のチェックを入れ、1回の配送(メール便)で同梱できる最大数(1~9999まで)を登録してください。
「1」に設定すると同梱不可の意味になります。
メール便選択時は、「代金引換」「店頭払い」の選択はできません。
飛脚メール便選択時は、e飛伝II用の送り状CSVと連携します。
「デザイン設定」>「オリジナルボタン設定」で設定された、「アイキャッチアイコン」を表示する場合にチェックを入れてください。
表示アイコンは商品一覧または商品詳細で商品ごとに表示されるアイコンです。
商品に商品タグを設定していて、かつ構築メニュー>デザイン設定>アイコン設定で設定した場合に、アイコンが表示されます。
チェックを外すと、商品ごとに商品詳細ページで非表示にできます。
全商品共通の設定は構築メニュー>ページ設定>商品ページ設定です。
構築メニュー>ページ設定>商品ページ設定で非表示にした項目は、こちらの設定に関わらず非表示になります。
商品スタイルの表示設定で、「ツイートボタン」表示にチェックが外れている場合は、表示されません。
※最新のタグについては、サービス提供会社からの情報をご参照ください。
商品スタイルの表示設定で、「いいねボタン」表示にチェックが外れている場合は、表示されません。
※最新のタグについては、サービス提供会社からの情報をご参照ください。
過去に同一の「商品番号」「メールアドレス」でかつ「サンプル商品」であった受注データが存在する場合に購入が制限されます。
過去に一度でも同一メールアドレス(会員、非会員問わず)で、同一商品番号のサンプル商品の購入履歴があった場合に、購入制限がかかります。 (サイズやカラーなどが違っても、同一商品番号の場合は購入ができません)
過去の受注データでは「サンプル商品」として購入されていない場合、同一メールアドレスでの購入が可能です。
過去の受注を元に、今後の購入を制限する場合は、受注データ(商品ごと)に「受注管理>受注一覧>受注詳細>商品・送料・手数料編集」にて「サンプル」のチェックを選択する必要があります。
「1度しか購入できない制限」は商品購入に対しての制限となります。 定期購入・頒布会の「お申し込み」時には、購入制限はかかりません。よって定期・頒布会のお申し込みができます。 ただし定期・頒布会の受注データが作成された後は、サンプル商品の購入制限設定により、新たな申し込みができなくなります。
※商品詳細ページへ「サンプル商品」などの文言は表記されません。 商品説明分などにサンプル商品は1度のみの購入になる旨を記載をしてください。
ここに数字が入力されている場合、1度の買物で購入できる個数を制限します。
※商品番号ごとの制限となり、他バリエーション、項目選択肢が違う場合でも、同一商品として「購入個数」が制限がされます。
※商品詳細ページへ「○○個まで購入可能」などの文言は表記されません。
商品説明などに「この商品は一度に○○個までご購入いただけます」などを記載してください。
特定商品のみポイントを付与率を変更する場合は、「下記で設定した固有の付与率設定を利用する」を選択し、付与率を設定してください。
商品一言説明は、PCサイトの商品一覧(グループ一覧)で表示されるコメントです。最大文字数:全角2,500字
HTMLタグを使用される場合は「HTMLタグを使用する」のチェックをしてください。
詳しくはHTMLタグを使用するをご覧ください。
商品説明は、PCサイトの商品詳細ページで表示されるコメントです。最大文字数:全角8,000字
HTMLタグを使用される場合は「HTMLタグを使用する」のチェックをしてください。
詳しくはHTMLタグを使用するをご覧ください。
商品説明は、スマートフォンサイトの商品詳細ページで表示されるコメントです。最大文字数:全角8,000字
HTMLタグを使用される場合は「HTMLタグを使用する」のチェックをしてください。
詳しくはHTMLタグを使用するをご覧ください。
商品ページのレイアウトを選択してください。 表示パターンを選択することで、商品画像、商品名、価格、カートボタン、商品説明の配置を変更することができます。
また、表示パターンIH1からIH4は、商品サムネイル画像を表示できます。(画像ホスティングオプションを契約いただいている場合に使用できます。)
※商品グループページで、表示パターンEからJ(商品情報の全てをグループページで表示し、商品詳細ページへ遷移しないパターン)を選択した場合は、商品詳細ページそのものが表示されません。
商品画像は、「jpgファイル」「gifファイル」「pngファイル」のみとなります。
「透過pngファイル」はご利用できません。
ファイルの最大容量は「300kb」までです。
横幅・縦幅のいずれかが「1pxもしくは2px」の画像は登録できません。
ALTの文字数は全角150文字まで登録できます。
ALTの文字は、画像登録時に書き換えを行います。ALTのみでの書き換えはできません。
選択された画像幅(横幅)にあわせてリサイズ(画像サイズ変更)いたします。リサイズ処理をすると、画像が圧縮されます。リサイズ処理をしない場合は「リサイズなし」を選択してください。
商品画像の表示サイズのデフォルト(初期値は)、「ページ設定」>「商品ページ」設定の「画像の設定」で設定されたサイズになります。
商品画像1に表示する画像を選択し、入力してください。
商品画像1を登録する際に、サムネイル画像が設定されていなかった場合、商品画像1にてサムネイル画像を生成します。(すでに設定されている場合は、商品画像1でのサムネイル生成はいたしません)
商品画像2に表示する画像を選択し、入力してください。
商品画像3に表示する画像を選択し、入力してください。
サムネイルは、商品一覧、及び、商品検索結果、おすすめ商品として表示される場合に使用される画像です。
この商品をカートに入れたときに表示する「おすすめ商品」の設定です。
「ページ設定 >購入画面設定で設定された商品をおすすめ商品として表示する」を選択した場合は、「構築メニュー>ページ設定 >購入画面設定」の「おすすめ商品の設定 (ついで買い促進機能)」で設定された商品を表示します。
商品ごとに、おすすめ商品を個別で設定する場合は、「下記で設定した固有のおすすめ商品を表示する (最大20個)」を選択し、商品番号(枝番号をつけず)を1商品づつ改行し登録してください。
おすすめ商品は20商品まで登録できます。
「商品ページ内にも表示させる」 のチェックを入れた場合は、商品詳細ページの下部にも「おすすめ商品」を表示します。
商品ページの下部に表示させる「おすすめ商品」のレイアウトパターンを選択できます。
「ページ設定 > 購入画面設定で設定されたレイアウトスタイルを利用する」を選択すると、「構築メニュー>ページ設定 >購入画面設定」の「おすすめ商品の設定 (ついで買い促進機能)」で選択した「表示パターン」と「表示数」が適用されます。
商品ごとに「表示パターン」と「表示数」を設定する場合は、「下記で設定した固有のレイアウトスタイルを利用する」を選択し、「レイアウト」と「表示数」を、それぞれ選択してください。
表示数は横に10個まで選択できます。
おすすめ商品の「レイアウトパターンA」は定期・頒布会商品にはご利用いただけません。
画像ホスティング機能をご利用いただくと、メイン画像20点・サブ画像20点、合計で画像40点まで商品画像を登録できます。(画像ホスティング機能を利用しない場合、商品画像は3点となります。)
商品画像は、「メイン画像群登録」「サブ画像群登録」ボタンより登録できます。
商品詳細に表示される拡大画像は、メイン画像1から優先されて表示されます。メイン画像が登録されていない場合は、同様にサブ画像1から表示されます。
画像ホスティング用の商品画像は、4点ずつ登録します。
登録された商品画像は、「1画像」に対して「6~7パターン」の画像リサイズ(サイズを変えた画像を自動的に作成)されます。
※ 管理画面から登録された場合は、元画像が「マスタ」として登録されます。
使用できる画像ファイル形式は、「jpeg / jpg」のみです。画像ファイルの最大容量は、1024KBまでです。
登録さてた商品画像は、下記のファイル名で保存されています。
画像番号は「01」からはじまります。
- | 表示箇所 | 画像ファイル名 | 推奨サイズ |
4 | 商品一覧 ※画像大 | 商品URLコード-m-画像番号-ll.jpg | 200px |
5 | 商品一覧(バルーン) | 商品URLコード-m-画像番号-ls.jpg | 40px |
2 | 商品詳細 ※画像大 | 商品URLコード-m-画像番号-dl.jpg | 400px |
3 | 商品詳細(サムネイル) | 商品URLコード-m-画像番号-ds.jpg | 40px |
1 | マスタ ※ポップアップ画像大 | 商品URLコード-m-画像番号-pl.jpg | 500px |
6 | ポップアップ(サムネイル) | 商品URLコード-m-画像番号-ps.jpg | 60px |
- | 表示箇所 | 画像ファイル名 | 推奨サイズ |
5 | 商品一覧(バルーン) | 商品URLコード-m-画像番号-ls.jpg | 40px |
2 | 商品詳細 ※画像大 | 商品URLコード-m-画像番号-dl.jpg | 400px |
3 | 商品詳細(サムネイル) | 商品URLコード-m-画像番号-ds.jpg | 40px |
1 | マスタ ※ポップアップ画像大 | 商品URLコード-m-画像番号-pl.jpg | 500px |
6 | ポップアップ(サムネイル) | 商品URLコード-m-画像番号-ps.jpg | 60px |
- | 表示箇所 | 画像ファイル名 | 推奨サイズ |
2 | 商品詳細 ※画像大 | 商品URLコード-s-画像番号-dl.jpg | 400px |
3 | 商品詳細(サムネイル) | 商品URLコード-s-画像番号-ds.jpg | 40px |
1 | マスタ ※ポップアップ画像大 | 商品URLコード-s-画像番号-pl.jpg | 500px |
6 | ポップアップ(サムネイル) | 商品URLコード-s-画像番号-ps.jpg | 60px |
「スマートフォン対応機能」をご利用いただく場合、画像ホスティング機能をご利用いただいた場合でも、 スマートフォンサイトの商品一覧に表示される商品画像は、メイン画像01の「商品一覧」用画像ではなく「サムネイル画像」となります。
サムネイル画像(商品ID_thumbnail.jpg)は、 構築メニュー>商品ページ設定>画像の設定の「商品サムネイル画像」で 設定されたサイズに自動縮小されます。
スマートフォンサイトの商品一覧画像にて、自動縮小をせず、登録した画像をそのまま使用したい場合は、 構築メニュー>商品ページ設定>画像の設定の「商品サムネイル画像」の 画像幅サイズを「リサイズしない」に設定してください。 「(メイン画像01の)ポップアップ画像大(マスタ)」がサムネイル画像にコピーされます。(表示サイズ調整はCSSにて行ってください。)
下記のようなフォルダが作成され、画像が保存されます。
/public_html/fs2cabinet/(商品URL上3桁)/商品URLコード