定期・頒布会申込詳細(受注詳細)
定期・頒布会申込基本情報
定期・頒布会申込を削除する

「定期・頒布会申込を削除する」をクリックしてください。「定期・頒布会申込」データを削除します。削除された申込は元に戻せません。
申込コード
申込コードは12桁のコードになります。
●定期申込 → "T" + (11桁の数字)
●頒布会申込 → "H" + (11桁の数字)
申込コース設定

「定期購入」として申込をされたお申し込みを、「期限無」コースに変更する場合、「期限無コース」にチェックして更新ボタンを押下してください。
「期限無コース」で申し込まれた申込データの「期限無コース」のチェックを外して「更新」を行うと、作成されている申込データ以降の「申込データ」の作成を行いません。
なお、「期限無コース」から、「お届け月コース」「お届け回数コース」への変更はできません。
「期限無コース」に変更した場合の申込データの作成について
定期・頒布会基本設定-期限なしコース申込回数設定構築>定期・頒布会設定>基本設定-期限無申込データ設定の設定に従い生成されます。
ただし、直近の受注確定日を過ぎていた場合には、指定の回数を下回っていても生成されません。
次の受注確定日に指定の回数分の申込データが生成されます。
ステータス(受注確定状況)

申込取消 / 申込復活
「申込取消」をした場合、ステータスが「申込取消」となり受注データは作成されません。
「申込取消」は、申込データを削除しないため「申込復活」ができますが、受注確定日になった申込回については、復活できません。
ステータスが「申込取消」や「完了」の場合、決済方法、お届け希望時間、お届けサイクル、送料、クール便手数料、受注確定日の更新はできません。
次回お届け日・次回受注確定日

次回お届け日と、そのお届け日の受注確定日が表示されます。
構築>定期・頒布会設定>定期・頒布会ページ設定-定期・頒布会購入履歴 次回スキップ/スキップ解除設定設定>購入者・会員情報>会員設定-定期・頒布会申込履歴設定-次回お届けお休み・お休みせずお届け設定を「利用する」に設定している場合、お客様がマイページからスキップお届けをお休みする、またスキップ解除するお休みを取り消す操作を行うと、「次回のお届け日」およびそのお届け日の「次回受注確定日」が変更されます。
決済方法【決済種別】

「クレジットカード決済」から他の決済方法に変更すると、決済代行会社のクレジットカード決済情報を削除(与信を取消)するため、「クレジットカード決済」に戻せません。
また、他決済(代金引換・銀行振込等)から「クレジットカード決済」への変更も行えません。
お届け希望時間

お届け希望時間は、受注データを作成する際に採用されます。設定を変更された場合は、変更以降に作成される受注データに反映されます。すでに作成された受注データは変更されません。
お届け詳細指定事項

お客様(消費者)がお申込時に「お届け詳細指定事項」欄に入力された内容が、表示されます。
欄内に入力し、[更新]を押下すると、内容を登録・変更できます。文字数:全角1000文字以内
受注データ作成時に、初回申込時に入力された内容を表示したくない場合、欄を空白にして更新してください。
お届けサイクル
ステータスが「確定前」の申込回の「準備期間(受注データ作成からお届け日までの期間)」と「お届けサイクル」を変更(再設定)できます。
お申込回をずらす(スライドする)などの場合「お届けサイクル」の変更を行なってください。
- 準備期間と日付指定のどちらか一方を変更したい場合でも、両方の値を設定してください。
- 月2回を選択されたお申込みの場合は、月2回分を選択してください。
- 受注確定日をお届け日と同日にしたい場合、準備期間を「0日前」と設定してください。
準備期間設定の変更
受注データ作成(受注確定)をお届け日の何日前に行うかを設定してください。
お届けサイクルの変更
お届けサイクルを変更できます。商品のサイクル設定と申込時のお客様(消費者)のサイクル設定に応じて、変更できます。




消費税設定

消費税率を「現在の消費税率」から変更する場合、税率を%で入力し、更新ボタンを押下してください。受注が確定していない申込回の情報をすべて更新できます。
単価(商品価格)を税抜設定している場合に、消費税率を変更することで、金額が変わります。
税抜設定とは構築>送料・決済設定>消費税設定-加算設定設定>店舗共通>消費税設定-加算設定で「加算する」にチェックし、かつ 商品情報(定期・頒布会設定)の「商品価格」欄で「下記すべて税込価格を設定する」にチェックしていない設定です。
単価(商品価格)を税込設定している場合は、変更できません。
申込者情報

お申込者の情報を確認できます。申込者情報編集ボタンを押下すると、運用>受注管理>定期・頒布会申込者情報編集へ遷移します。
お届け先情報

お届け先情報を確認できます。お届け先情報編集ボタンを押下すると、運用>受注管理>定期・頒布会お届け先情報編集へ遷移します。
お届け詳細情報
変更する場合は、画面下に表示されている「申込回一覧」で、変更する申込回にチェックして「一括更新」ボタンを押下してください。

付与ポイント
選択した申込回の付与ポイントを一括更新できます。
送料
選択した申込回の送料を一括更新できます。
クール便手数料
選択した申込回のクール便手数料を一括更新できます。
決済手数料
選択した申込回の決済手数料を一括更新できます。
お届け日
お客様にお届けするお届け日。受注データ作成の際には「お届け希望日時」となります。お届け詳細情報の左の「チェック」を行ったお届け回ごとに「お届け日」を変更することができます。
「受注確定日」以降の日付を設定可能です。
受注確定日
お届け詳細情報の左の「チェック」を行ったお届け回ごとに「受注確定日」を変更できます。翌日以降「お届け日」以前の日付が設定可能です。次の申込回の受注確定日を超える設定はできません。
スキップ設定・スキップ解除

お届け詳細情報の左の「チェック」を行ったお届け回を、「スキップ」できます。「スキップ」を行った申込回は、受注データの作成を行いません。
クレジットカード決済をご利用の場合は、洗い替え処理(有効期限更新)のみF-REGIにて行います。
構築>定期・頒布会設定>定期・頒布会ページ設定-定期・頒布会購入履歴 次回スキップ/スキップ解除設定設定>購入者・会員情報>会員設定-定期・頒布会申込履歴設定-次回お届けお休み・お休みせずお届け設定を「利用する」に設定している場合に、お客様がマイページからスキップお届けをお休みした申込回のスキップ解除お休みを取り消すことも可能です。
同様に、定期・頒布会申込詳細からスキップ解除お休みを取り消した申込回についても、お客様がマイページからスキップ解除お休みの取り消しができます。
申込回一覧
すべての申込回が表示されます。次回のお届け日に該当する申込情報が展開して表示されます。

- 表示切替
- ボタンを押下するごとに展開または格納し、申込回ごとの詳細を確認できます。
- 全て開く
- すべての申込回を展開します。
- 全て閉じる
- すべての申込回を格納します。
- 編集
- 運用>受注管理>定期申込商品・送料・手数料編集へ遷移します。単価・数量・送料・付与ポイントの他、商品情報を変更できます。構築>定期・頒布会設定>基本設定-複数商品同時申込設定設定>定期・頒布会>定期・頒布会基本設定-複数商品同時申込設定を「利用する」に設定している場合は、定期販売商品を追加できます。
定期申込商品・送料・手数料編集で変更した場合も、以降の申込回を一括更新できます。
ステータス
申込データのステータスは、作成された受注データのステータス、もしくは「確定前」「受注削除」が表示されます。
「受注ステータス」
受注データが作成された場合は、受注ステータスが表示されます。
表示されるステータスは「通常処理/注文取消/返品/未回収/処理済/保留」です。
ステータスの下に書かれた数字は、受注コードになります。
- 定期受注
- "6" + (11桁の数字)
- 頒布会受注
- "8" + (11桁の数字)
受注コードをクリックすると該当の受注詳細画面へ移動します。
受注削除
該当の「申込回」の受注データが削除されている場合に表示されます。
確定前
受注データが作成される前の申込回に表示されます。
スキップ(変更可)
スキップ(受注データを作らない回)が設定されているが、受注データを作成する申込回に変更することが可能な場合に表示されます。
通信事項

お客様がお申込時に「通信欄」に入力された内容が、受注データ作成時に「通信事項」へ登録されます。
欄内に入力し、[更新]を押下すると、登録・変更できます。文字数:全角1000文字以内
ショップメモ

受注データ作成時の「ショップメモ」に更新されます。設定を変更された場合は、変更以降に作成される受注データに反映され、すでに作成された受注データは変更されません。