店舗の状態にあわせて、上のボタンからいずれかを選択してください。表示される項目が変更されます。
上記のボタンは再選択できます。店舗の状態がわからない方はコマースクリエイターご利用状況の確認方法についてをご覧ください。
2020.11.18以前よりAamzon Payご利用の店舗様へ -Amazon Payバージョンアップに伴う、売上処理や自動連携の期限について
2020.11.18より、アマゾンジャパン合同会社よりリリースされたAmazonPayの新しいバージョンに対応いたします。
旧バージョンでの売上処理や自動連携には期限がございますので、必ずAmazon Payバージョンアップについて-Amazon Payバージョンアップ概要と注意事項をご覧ください。
ステータスを「保留」「処理済み」に一括処理ができるほか、サンクスメールを一括送信できます。
設定項目
「全件」表示では、すべての注文から検索し、表示されます。一昨年以前の受注履歴は、削除されますのでご了承ください。
「受注コード」をクリックすると、受注詳細画面へ移動します。
「受注日」「発送日」「入金日」のいずれかの期間を指定して受注データを検索します。
※時間帯を指定できるのは、「受注日」のみです。
検索対象にできる期間は1年間です。日付を設定しないで検索することはできません。
受注経路を「PC」「モバイル」「スマートフォン」「すべて」のいずれかより検索します。
※スマートフォンからの購入の場合は、PC用ページ、スマートフォン用ページにかかわらず「スマートフォン」になります。タブレットはPC扱いになります。(一部除く)
※モバイル(携帯電話、フィーチャーフォン)サイト機能は提供を終了しています。
受注のステータスのいずれかを指定して受注データを検索します。
お届け先を「都道府県別」「地域別」のいずれかを指定して、受注データを検索します。
各決済方法いずれかを指定して、受注データを検索します。
配送サービスのいずれかを指定して、受注データを検索します。
入金状況(ステータス)「入金済み」「未入金」のいずれかを指定して、受注データを検索します。
受注金額を増額変更した、[PayPay]での受注を検索する場合に利用します。
増額した場合に、「お客様(消費者)に承認いただけたかどうか」という、以下の承認ステータスによって絞り込みを行えます。
※「すべて」以外の検索では、「決済種別」にて「PayPay」を選択する必要はありません。
PayPayの増額変更について、くわしくは以下をご覧ください。
発送状況(ステータス)「発送済み」「未発送」のいずれかを指定して、受注データを検索します。
オリコWebクレジットをご利用の場合にのみ。
※お客様の審査状況などにつきましては、オリコ様側の管理画面をご覧ください。
送料が「後ほど連絡」となり、「確定されていない」受注
サンクスメール送信状況。「送信済」「未送信」
お客様の受注種別で受注データを絞り込みます。
※定期購入・頒布会はオプションはオプション機能となります。
会員の方が全購入回数に対して何回目の受注(購入)かで受注データを絞り込みます。
検索結果をダウンロードできます。 ダウンロードできるファイルの種類や形式については 運用>受注管理>検索結果をダウンロード をご覧ください。
「表示する」ボタンの左にあるプルダウンにて表示数を変更し、「表示する」を押下してください。
検索結果の「総合計金額」「請求金額合計」が表示されます。
futureshopの受注ステータス「予約」「通常処理」「注文取消」「返品」「未回収」「処理済」「保留」 のうち、「保留」もしくは「処理済」へと、受注ステータスを一括で変更できます。
ステータス変更を行う場合は、該当受注のチェックボックスにチェックをいれ、[注文を保留にする][注文を処理済みにする]ボタンをそれぞれ押下してください。
サンクスメールは、お客様が注文された際に自動送信される「注文確認メール」の後に、受注が確定した旨をお客様にお伝えするメールです。
該当受注のチェックボックスにチェックをいれ、プルダウンでメールテンプレートを選択したのち、[サンクスメール送信]ボタンを押下してください。
なお、テンプレ―ドは、設定>メール>サンクスメールテンプレート一覧構築>メール設定>サンクスメールテンプレート一覧画面より設定ができます。
※受注ごとにメールを送信する場合は、受注詳細より個別に送信できます。
納品書・注文書を出力する、受注の左端にあるチェックボックスにチェックをいれ、各ボタンをクリックしてください。
お客様へ発送の際などにつける納品書をPDFファイルで出力します。
納品書の設定は「受注管理>納品書設定」で設定できます。
※お届け先が「本人」の場合は1枚で出力されます。また、お届け先が「本人以外」の場合は複数枚で出力されます。
受注情報の詳細をhtmlで出力します。
「決済方法」がPayPay(SBPS)である受注の売上処理時、金額の変更(増額変更)を行なうと、以下のように入金ステータスにマークが表示されます。
お客様(消費者)の承認フロー、またロックの対象となる処理項目などについて
詳しくはPayPay画面遷移と対応機能-自動連携を利用した入金処理についてをご覧ください。
再度増額のお知らせを通知できるタイミングや条件などについて
詳しくはPayPay画面遷移と対応機能-お客様(消費者)の承認ステータスによるアイコン表示をご覧ください。
「受注経路」「受注日時」「顧客名」「ステータス」「お届け先」「お届け希望日」をクリックすると、並べ替えできます。
注文が完了した際に、futureshopから自動的に発行される注文番号(コード)が表示されます。
複数お届け機能を利用している場合、お客様が複数のお届け先を指定された場合には「詳細」というアンカーが表示されます。
「詳細」をクリックするとそのお届け内容がポップアップで確認できます。
どのショップからの注文が表示されます。
注文が完了した際の日時が表示されます。
注文をされた方(お申込者のお名前)が表示されます。
「発送」「入金」のステータス状況が表示されます。
futureshopの受注ステータスが表示されます。
「保留」「注文取消」「返品」「未回収」「データを削除」「処理済」のいずれかが表示されます。
会員の場合、その受注が全購入回数に対して何回目の購入か「購入回数/全購入回数」で表示します。「購入回数/全購入回数」には注文取消し、または削除した受注も含みます。
お客様が選択された、決済方法が決済表記名称で表示されます。
お届け先を「都道府県」別で表示されます。
設定>配送・送料>宅配便設定-お届け日時設定(通常)入力項目設定>お届け日時の設定の設定で「お届け日の指定」を設定し、お客様が「お届け日」を指定された場合にのみ「お届け希望日」が表示されます。
ご請求額が表示されます。
購入時に利用(使用)されたポイント金額
購入時に付与されたポイント数
「入金日」が設定されている場合に、日時を表示します。
「発送処理日」が設定されている場合に、日時を表示します。
入金確認メールを送った場合にのみ、その日時が表示されます。
※入金確認メールを何度か送信した場合は、最後に送信された日時が表示されます。
発送通知メールを送った場合にのみ、その日時が表示されます。
※発送通知メールを何度か送信した場合は、最後に送信された日時が表示されます。
サンクスメールを送った場合にのみ、「詳細」リンクが表示されます。
「送信日」「件名」「送信先メールアドレス」をポップアップで表示します。
各項目は以前からのECサイト用・コマースクリエイター用・共通の3種類があります。コマースクリエイター有効(切替前)は両方の項目が表示されます。
以前からのECサイト用項目で、コマースクリエイターでは使用しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
コマースクリエイター専用ECサイト用の項目です。以前からのECサイトには影響しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
上記以外は共通で使用する項目です。(何も表示されません。)