プレビュー機能について
コマースクリエイター利用時(コマースクリエイター有効化・切替後)でのプレビュー方法と仕様について
<目次>
コマースクリエイター構築時(有効化後)のご注意
コマースクリエイター有効化時点では、店舗ドメインは以前からのECサイトに適用されています。
店舗ドメインでコマースクリエイター専用ECサイトを閲覧するには、hosts設定が必要となります。
host設定に必要なIPアドレスは、フューチャーショップサポートからのご案内に記載されています。
なお、スマートフォン(Android/iPhoneなど)には、標準ではhosts設定機能がないため、閲覧できません。(プレビューでも同様となります。)
PCブラウザなどでシミュレータにてご確認ください。(Google ChromeのChrome DevTools等)
[commerce creator]メニューからの、各画面のプレビュー方法
管理画面「commerce creator」の各画面からのプレビューは、[プレビュー]ボタン押下後の表示画面や機能がそれぞれ異なります。
くわしくは以下をご覧ください。
[運用]メニューからの、商品グループ・商品詳細のプレビュー方法
コマースクリエイター利用時(コマースクリエイター有効化・切替後)の説明です。
[プレビュー]ボタンを押下する
コマースクリエイター有効後に以下の画面上の[プレビュー]ボタンを押下すると、該当のグループや商品詳細のプレビューページを表示できます。


ダイアログ上でプレビューする画面を選択する(移行中(有効済み)店舗のみ表示)
[プレビュー]ボタンを押下すると、ダイアログが表示されます。
※コマースクリエイター無効時(有効申請前)は、プレビューボタンを押下すると、ダイアログではなく「以前からのユーザー画面」のプレビューが表示されます。
「以前からのユーザー画面」、「コマースクリエイター」の2種類のユーザー画面のプレビューを表示できます。

「以前からのユーザー画面」をプレビューする場合(移行中(有効済み)店舗のみ表示)
「以前からのユーザー画面」エリア側の[プレビューを表示する]ボタンを押下すると、「以前からのユーザー画面」で「商品グループ」「商品詳細」画面のプレビューが表示されます。
「コマースクリエイター」画面をプレビューする場合

- 「モード」を選択する
- いずれかの動作モードを選んでプレビューを表示できます。
- <デザイン確認>
管理画面の設定にかかわらず、ECサイトで各オプション機能を利用する設定として表示されます。
オプション機能のデザイン調整にご利用いただけます。
また、非公開の商品や商品グループが表示されます。 - <動作確認>
管理画面の設定にしたがって、ECサイトが表示されます。非公開の商品や商品グループは表示されません。 - 「テーマ」を選択する
- 選択したテーマでプレビューを表示できます。
デバイス設定で選択されていないテーマでもプレビューを表示できます。 - [プレビューを表示する]ボタン
- 「モード」、「テーマ」を選択後、押下してください。
別タブで、コマースクリエイターのユーザー画面のプレビューが表示されます。 - <プレビュー用URLとQRコード>
スマートフォンからテーマをプレビューする場合に利用してください。
表示されたQRコードをQRコード読取機能があるアプリで読み取るか、併記されたURLをメールなどで共有してください。

プルダウンメニュー(テーマ)の表示順について
コマースクリエイター>テーマのID昇順(テーマの登録順)で表示されます。
特定のテーマをプルダウンメニューで一番上に表示したいなど、表示順を変更する場合は、コマースクリエイター>テーマにてを押下し、表示したい順にテーマを複製してください。
その後、コピー元のテーマを削除してください。
削除する場合、コマースクリエイター>テーマ一覧>テーマ設定内の[テーマを削除する]ボタンを押下します。