テーマ設定

テーマごとの商品説明文の選択や価格の表示方法を選択できます。
目次
- テーマ名
- 説明
- 価格表示パターン
- Amazon設定(※要オプション申込)
- 楽天ペイ設定(※要オプション申込)
- カラー・サイズ
- 商品画像サイズ設定
- ショッピングカート商品画像表示設定
- 複数お届け機能設定
- STAFF START設定(※要オプション申込)
- omni-channel設定(※futureshop omni-channel利用店舗のみ)
- 保存する/戻る/テーマを削除する
設定
テーマ名
テーマ設定の名称を変更できます。
説明
テーマの説明です。テーマに表示されます。
価格表示パターン

商品一覧など・商品詳細の消費税込表示を以下のいずれかから選択できます。
商品一覧などについては、商品グループ(一覧)、商品検索結果一覧、クーポン対象商品一覧、お気に入り一覧、バンドル対象商品一覧、任意商品表示パーツ、おすすめ商品が含まれます。
消費税込表示
- 10,800円(本体価格:10,000円 + 消費税:800円)
- 10,800円(本体価格:10,000円)
- 10,000円(消費税込:10,800円)
- 10,800円(税込)
消費税抜表示
10,000円[(+税:{% tax %})]
[]内に、消費税額を出力する置換文字{% TAX %}を使用できるので、任意の表示ができます。
商品価格を税込で登録している場合は、消費税額を表示できません。
Amazon設定
ボタンサイズはレスポンシブとなり、自動的に調整されます。

【Amazonアカウントでお支払い】ボタン設定
Amazon Payご利用時の「Amazonアカウントでお支払い」ボタンの色を以下から選択できます。
表示イメージは、ショッピングカート画面などをプレビューしてご確認ください。
設定>連携サービス>Amazon設定-利用設定構築>ページ設定>Amazon設定-利用設定のチェックを外していてもご確認いただけます。
表示イメージ:「ショッピングカート」画面-Amazon購入エリア
- ゴールド
- グレー
- ダークグレー

【Amazonアカウントでログイン】ボタン設定
Amazon Payご利用時の「Amazonアカウントでお支払い」ボタンの色を以下から選択できます。
表示イメージは、ショッピングカート画面などをプレビューしてご確認ください。
設定>連携サービス>Amazon設定-利用設定構築>ページ設定>Amazon設定-利用設定のチェックを外していてもご確認いただけます。
表示イメージ:「ログイン」画面-Amazonログインパーツ
- ゴールド
- グレー
- ダークグレー

楽天ペイ設定

【楽天IDでお支払い】ボタン設定
楽天ペイ(オンライン決済)ご利用時の[お支払い]ボタンの色を以下から選択できます。
表示イメージは、ショッピングカート画面などをプレビュープレビューしてご確認ください。
設定>連携サービス>楽天設定-利用設定構築>ページ設定>楽天設定-利用設定のチェックを外していてもご確認いただけます。
表示イメージ:「ご注文手続き(単数)」画面-お支払い金額パーツ-楽天ペイ(オンライン決済)を選択した場合
- 赤
- 白
サイズを以下から選択できます。
- small(165 x 30px)
- large(240 x 40px)

カラー・サイズ

カラー・サイズを使用しない場合に、チェックしてください。
スタートアップテーマでチェックを付けた場合
スタートアップテーマ用CSSを読み込まない設定になります。スタートアップテーマ用CSSにてカラー・サイズ設定を使用しているためです。スタートアップテーマを使用しながら、CSSを独自に記述したい場合にご利用いただけます。
スケルトンテーマでチェックを外した場合
カラー・サイズで設定された値(色やピクセル数)がスケルトンテーマ用CSSとして出力されます。詳しくはカラー・サイズをご覧ください。
商品画像サイズ設定

各画像のサイズ設定を変更できます。
各サイズの画像幅(ピクセル単位)設定は、設定>商品・商品グループ>商品ページ設定-商品画像幅設定構築>ページ設定>商品ページ設定、または運用>商品管理>商品画像設定(コマースクリエイター)で行います。
初期状態では以下のように設定されています。
使用画面・パーツ | 説明 | 初期設定 |
---|---|---|
商品画像(メイン) | 商品詳細画面で「商品画像のViewer(大きく表示される)」と「商品画像繰り返しパーツ」に表示される画像 |
L |
商品画像(サブ) | 商品詳細画面で商品画像Viewerの切替ナビゲーションとして表示される画像 | XS |
商品一覧 | 商品一覧や商品検索結果一覧画面、おすすめ商品や任意商品表示パーツに表示される画像 | M |
バリエーション画像 | 商品詳細のバリエーション選択部や、バリエーション選択モーダルに表示される画像 | XS |
拡大画像 | 商品一覧や商品詳細で「拡大ボタン」を押下した際に表示される画像 | XL |
サムネイル | 商品についてのお問い合わせや入荷お知らせメール申込画面に表示される画像 | XS |
カートの中身 | ショッピングカートに入っている商品部分に表示される画像 | XS |
注文履歴一覧 | 注文履歴一覧に表示される画像 | S |
注文履歴詳細 | 注文履歴詳細画面に表示される画像 | XS |
お気に入り一覧 | お気に入り一覧に表示される画像 | M |
レビュー一覧 | レビュー履歴(マイページ)や会員のレビュー一覧、店舗のレビュー一覧に表示される画像 | S |
レビュー商品 | レビューを書く画面や商品のレビューに表示される画像 | M |
(※)実店舗在庫 一覧/詳細 | 実店舗在庫表示機能利用時に、取扱店舗一覧、店舗在庫詳細画面に表示される商品画像 (※)実店舗在庫表示機能をお申込みの場合のみ、メニューが表示されます。 |
S |
なお、フューチャーレコメンドに表示される画像はMサイズに固定されています。
画像は、商品サムネイル画像に指定されている商品画像が表示されます。商品サムネイル画像については、運用>商品管理>商品画像設定(コマースクリエイター)にて登録できます。
ショッピングカート商品画像表示設定

「カートの中身に商品画像を表示する」にチェックすると、ショッピングカート画面でカートに入っている商品の商品画像が表示されます。
複数お届け機能設定

「複数お届け機能を使用する」にチェックすると、ご注文手続きでお届け先数切り替えボタンを押下することで、お届け先を複数指定する機能をご利用いただけます。
「複数お届け機能」の概要や制限事項、および画面遷移については、「複数お届け機能」利用のはじめかたをご覧ください。
店舗受取オプションご利用の場合の注意事項
店舗受取機能と複数お届け機能の併用はできません。(※参照:店舗受取のはじめかた -設定編)
店舗受取機能を利用する場合は、全てのテーマ、および未利用テーマにつきましてもチェックも外してください。
プレビューについての注意事項
「デザイン確認」モードでのプレビューにおいては、店舗受取設定-利用設定チェックON/OFFにかかわらず、「複数お届け」に関する機能や表示は出力されなくなります。(店舗受け取り側がプレビューされます。)
「動作確認」モード側でご確認ください。
2018年10月31日までに店舗発行またはコマースクリエイターを有効化された店舗様へ
複数お届け機能をご利用される際に、コマースクリエイター>テーマ>レイアウト一覧から以下のレイアウトのコマースクリエイター>テーマ>レイアウト変更画面を表示し、右下の保存するボタンを押下してください。
レイアウトの変更がない場合でも、こちらの作業をお願いします。
- ご注文手続き(複数)
- お届け先一覧(複数お届け)
- 商品数量指定(複数お届け)
- 商品数量情報更新(複数お届け)
- 配送・包装方法選択(複数お届け)
次に、コマースクリエイター>テーマ>カラー・サイズ一覧から使用しているコマースクリエイター>テーマ>カラー・サイズ追加・変更に遷移して、保存ボタンを押下してください。
STAFF START設定(STAFF START(スタッフスタート)連携利用店舗のみ)
表示件数設定
コーディネート画像サイズ設定
STAFF STARTのコーディネート画像は、S/M/L/オリジナルの4サイズです。STAFF START関連のシステムパーツで使用する画像のサイズを変更できます。
項目 | 画像サイズが設定されるシステムパーツ |
---|---|
コーディネート画像(メイン) | コーディネート詳細の「コーディネート画像パーツ」 |
コーディネート画像(サブ) | コーディネート詳細の「コーディネート画像パーツ」 |
コーディネート詳細(新着順) | コーディネート詳細に配置できる「その他のコーディネート(新着順)パーツ」 |
コーディネート詳細(人気順) | コーディネート詳細に配置できる「その他のコーディネート(人気順)パーツ」 |
スタッフ詳細(新着順) | スタッフ詳細に配置できる「その他のコーディネート(新着順)パーツ」 |
スタッフ詳細(人気順) | スタッフ詳細に配置できる「その他のコーディネート(人気順)パーツ」 |
コーディネート一覧 | コーディネート一覧の「コーディネート一覧」パーツ |
コーディネート表示(新着順) | コーディネート一覧・コーディネート詳細・スタッフ一覧・スタッフ詳細・トップページ・商品グループ・商品検索結果一覧・商品詳細・ショッピングカートに配置できる「コーディネート表示(新着順)パーツ」 |
コーディネート表示(人気順) | コーディネート一覧・コーディネート詳細・スタッフ一覧・スタッフ詳細・トップページ・商品グループ・商品検索結果一覧・商品詳細・ショッピングカートに配置できる「コーディネート表示(人気順)パーツ」 |
この商品を使ったコーディネート(新着順) | 商品詳細に配置できる「この商品を使ったコーディネート(新着順)パーツ」 |
この商品を使ったコーディネート(人気順) | 商品詳細に配置できる「この商品を使ったコーディネート(人気順)パーツ」 |
カート内の商品を使ったコーディネート(新着順) | ショッピングカートに配置できる「カート内の商品を使ったコーディネート(新着順)パーツ」 |
カート内の商品を使ったコーディネート(人気順) | ショッピングカートに配置できる「カート内の商品を使ったコーディネート(人気順)パーツ」 |
omni-channel設定(futureshop omni-channel利用店舗のみ)

「会員カード認証機能を使用する」にチェックすると、「会員カード認証フォーム」画面が表示されます。
実店舗会員番号を入力することで、実店舗で登録した会員情報とECサイト会員情報を一元化できます。
店頭で、会員カードを配布する場合はチェックしてください。
店頭で会員カード配布を行わず、ECサイトでの会員登録のみとする場合はチェックを外してください。
実店舗会員カード配布などの運用フローや画面遷移については、以下をご確認ください。
<運用フロー例>
<画面遷移について>
保存する
テーマ設定を保存します。
戻る
未保存の作業内容を破棄します。
テーマを削除する

テーマ削除ボタンを押下すると、テーマを削除できます。テーマを削除すると、復元できません。
