店舗の状態にあわせて、上のボタンからいずれかを選択してください。表示される項目が変更されます。
上記のボタンは再選択できます。店舗の状態がわからない方はコマースクリエイターご利用状況の確認方法についてをご覧ください。
パーツ一覧よりパネルパーツで作成されたパーツのボタン、
もしくは[パーツを追加する]ボタンよりパネルパーツを選択すると遷移します。
複数のレイアウト(ページ)に共通で配置する、ヘッダやフッタなどをパネルパーツで作成すると、パネルパーツ内に含まれる共通パーツを一回の操作するだけで、全パネルパーツの内容を変更でき、ECサイトを効率的に運用できます。
パネルパーツに追加(内包)できるパーツは、フリーパーツ/パネルパーツ/パターンパーツ(カルーセル・コラム・箇条書き・任意商品表示・メニュー)です。
パーツについての解説と利用方法については、パーツ一覧-パーツとはをご覧ください。
スタートアップテーマでは、あらかじめヘッダー・フッター用パネルパーツを、すべてのレイアウトに配置済みです。
「トップ・商品ページ用」「注文フォーム用」2種類あります。
ページの種類に応じていずれかが配置されています。
利用方法などの参考として、管理画面内にてご覧ください。
スタートアップテーマでの利用例(一部)
※配置されているパーツの一覧はスタートアップテーマのご利用方法をご覧ください。
目次
画面上部の[オプションを設定する]を押下すると、HTMLタグや管理タグ、備考を設定するダイアログが開きます。
パーツの名称を設定できます。
パーツ置換文字が表示されます。
パーツ置換文字は複製・追加時に設定できます。一度設定すると変更はできません。
フリーパーツに、置換文字を記述すると読み込まれます。
変更や修正を加える際、該当のフリーパーツを一つ作業するだけで置換文字を記述した他のすべてのパーツに反映されるので、運用のミス防止や効率化につながります。
フリーパーツ-パーツ置換文字の活用方法もご参照ください。
レイアウトに配置するパーツを検索できます。検索条件を表示するボタンを押下すると「管理タグ」「種類」で検索できます。
検索条件に合致したパーツが表示されます。
パーツは100件まで表示されます。
パネルパーツ変更画面左側のパーツ配置エリアに表示されているパーツがパネルパーツとしてまとめて表示されます。
パーツの表示順を変更するボタンを選択してドラッグするとパーツを上下に移動でき、パーツの表示順を変更できます。
非表示にする
パーツ操作ボタンからポップアップメニューを表示し、「表示しない」を選択します。
「表示しない」を選択すると、パーツはパネルに配置されていますが、ECサイトに表示されなくなります。
「表示しない」に設定されたパーツはHTMLタグ自体が出力されなくなります。
表示する
パーツ操作ボタンからポップアップメニューを表示し、「表示する」を選択します。
パーツがECサイトには表示されます。(HTMLも出力されます。)
パネルパーツ変更画面では、パーツ配置エリアに配置されているパーツを外せます。
パーツを非表示にすることもできますが、使用しない場合などはパーツを外してください。
パーツ配置エリアに配置されているパーツの操作するボタンを押下してください。
選択肢にある「パーツを外す」を選択すると、パーツがパーツ配置エリアから消去されます。
パーツを外すとパネルパーツの内容から消去されますが、パーツ自体は削除されません。
再度、パーツ配置エリアに配置するには、パーツ検索してパーツ一覧に表示させた後、パーツ配置エリアにドラッグ&ドロップしてください。
画面右側の「パーツ一覧」で追加したいパーツを検索し、パーツ一覧に表示されたパーツの追加するボタンを押下すると、パーツ配置エリアの最下部に追加されます。
パーツ一覧に表示されたパーツのを選択し、パーツ配置エリアへドラック&ドロップしても追加できます。
パネルパーツに追加できるパーツは、フリーパーツ/パターンパーツ(カルーセル・コラム・箇条書き・任意商品表示・メニュー)/パネルパーツです。
パネルパーツ変更画面では、パーツ配置エリアに配置されているパーツの変更画面へ直接遷移できます。
パネルパーツでは、配置されているパーツの「パーツ名」が表示されていますので、パネルパーツに配置されているパーツを確認した上で、対象のパーツを変更していくという作業がしやすくなります。
修正したいパーツの操作するボタンを押下してください。
選択肢にある「パーツを変更する」を押下してください。
該当パーツの変更画面へ遷移できます。
なお、遷移元のパネルパーツで保存していない作業内容がある場合、破棄されます。変更画面に遷移する前に保存するボタンを押下して下さい。
パーツを保存します。
未保存の作業内容を破棄します。
削除するボタンを押下すると、パネルパーツを削除できます。
パネルパーツを追加する(新規作成)場合には表示されません。
レイアウト設定から直接パーツを変更する場合にのみ表示されます。
押下すると、レイアウト設定に戻ります。
未保存の作業内容は破棄されます。
保存するボタンを押下した後、[戻る]ボタンを押下してください。
レイアウト設定から直接パーツを変更する方法については、パーツ配置エリア上からパーツを変更するをご覧ください。
各項目は以前からのECサイト用・コマースクリエイター用・共通の3種類があります。コマースクリエイター有効(切替前)は両方の項目が表示されます。
以前からのECサイト用項目で、コマースクリエイターでは使用しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
コマースクリエイター専用ECサイト用の項目です。以前からのECサイトには影響しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
上記以外は共通で使用する項目です。(何も表示されません。)