店舗の状態にあわせて、上のボタンからいずれかを選択してください。表示される項目が変更されます。
上記のボタンは再選択できます。店舗の状態がわからない方はコマースクリエイターご利用状況の確認方法についてをご覧ください。
ご利用には、構築>ページ設定>SBペイメントサービス設定
設定項目
※定期・頒布会販売にコンビニ決済(SBPS)はご利用いただけません。
※ご注文時に送料計算をせず「後ほどご連絡」となる送料設定を行っている場合、コンビニ決済(SBPS)はご利用いただけません。
※対象商品すべての決済方法を「使用しない」とすると、ご注文いただけなくなりますのでご注意ください。
「設定する」にチェックすると、「通常商品(予約や定期・頒布会商品ではない商品)」のみがショッピングカートに入っている場合に、決済方法として利用できます。
「設定する」にチェックすると、「予約商品」のみもしくは含む商品がショッピングカートに入っている場合に、決済方法として利用できます。
「ご注文手続き」「ご注文確認メール」「予約確認メール」「送料とお支払い方法について」にて表示される決済名です。文字数:全角25字
運用>受注管理>受注詳細などの受注データやCSV形式ファイルにも出力されます。
PCサイトのお支払い方法選択画面や送料とお支払い方法について画面に表示する、画像ファイルを選択してください。
大きい画像は、画像幅100pxにリサイズされます。
アップロードできる最大ファイル容量は100KBです。使用できる画像ファイル形式は jpg / jpeg / gif / png です。
「お支払い方法選択」画面、「送料とお支払い方法について」画面に表示されます。
「HTMLタグを使用する」にチェックすると、説明コメントにHTMLタグを使用できます。
注文確認メールに挿入される文章を設定できます。文字数:全角500字
※構築>メール>メール設定一覧>ご注文確認メール設定-ご注文確認メールの編集-お支払い方法「表示する」にチェックがない場合は挿入されません。
予約確認メールに挿入される文章を設定できます。文字数:全角500字
※構築>メール>メール設定一覧>ご予約確認メール設定-ご予約確認メールの編集-お支払い方法「表示する」にチェックがない場合は挿入されません。
サンクスメールに挿入される文章を設定できます。文字数:全角500字
※構築>メール>サンクスメールテンプレート一覧>サンクスメールテンプレート設定-支払方法「表示する」にチェックがない場合は挿入されません。
「サンクスメールに支払い番号(払込票番号)および支払い期限を挿入する」にチェックすると、「コンビニ支払い情報」をメールに挿入できます。
ただし、受注直後から最大1時間程度、挿入されない可能性があります。
詳しくはコンビニ決済(SBPS)画面遷移と対応機能-「コンビニ支払い情報」について をご覧ください。
「注文確認/予約確認」メールで、送信できません。
詳しくはコンビニ決済(SBPS)画面遷移と対応機能-「コンビニ支払い情報」について をご覧ください。
店舗様にてご用意の上、入力をお願いいたします。
サンプル文言は、コンビニ決済(SBPS)画面遷移と対応機能-[ご参考] コンビニ支払い番号・お客様へのお知らせメールテンプレートをご覧ください。
手数料を計算しません。
手数料の金額を設定します。文字数:半角数字9桁
購入金額ごとに手数料を設定できます。5段階で設定できます。文字数:半角数字9桁
なお、「商品購入金額(税込)」の計算方法は以下の通りです。
利用可能金額を「最大購入金額」と「最小購入金額」で設定してください。
いずれも必須となります。
「商品購入金額(税込)+送料+その他手数料(クール便手数料や包装手数料)」で固定されています。
なお、「商品購入金額(税込)」の計算方法は以下の通りです。
特定の商品に利用できない決済方法を設定できます。文字数:全角50字
以下の手順にて、商品タグの設定を行います。
設定タグが付いた商品がショッピングカートに入れられた場合、「選択不可メッセージ」が表示されます。
なお、本項目にて先に「決済不可タグ」を登録する(2.→1.)ことも可能ですが、1.のタグ(商品タグ)では登録済みタグの選択肢は表示されませんので、入力間違いにご注意ください。
利用可能金額の範囲外などで利用できない場合に表示される注意書き(エラーメッセージ)を設定できます。文字数:全角500字
設定前に、構築>ページ設定>SBペイメントサービス設定が必要です。
※決済オプション「F-REGI」ではご利用いただけません。
ご利用いただけないケース
※受注データについて、注意事項がございます。詳しくは、コンビニ決済(SBPS)画面遷移と対応機能をご覧ください。
各項目は以前からのECサイト用・コマースクリエイター用・共通の3種類があります。コマースクリエイター有効(切替前)は両方の項目が表示されます。
以前からのECサイト用項目で、コマースクリエイターでは使用しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
コマースクリエイター専用ECサイト用の項目です。以前からのECサイトには影響しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
上記以外は共通で使用する項目です。(何も表示されません。)