店舗の状態にあわせて、上のボタンからいずれかを選択してください。表示される項目が変更されます。
上記のボタンは再選択できます。店舗の状態がわからない方はコマースクリエイターご利用状況の確認方法についてをご覧ください。
楽天ペイ(オンライン決済)を利用開始する場合に、「設定する」を選択して、画面下部の「登録する」ボタンを押下してください。
「設定する」にすると、構築>送料・決済設定>決済方法設定>楽天ペイ(オンライン決済)設定も「使用設定:設定する」に更新されます。
「店舗閉店時」のみ設定を変更できます。店舗を閉店してから設定してください。
楽天ペイ(オンライン決済)管理画面(RCMS)に記載された情報を登録します。
RCMSの「マーチャント情報管理」欄にある「マーチャント情報」から、「RCMSメインメニュー>マーチャント情報」画面を表示します。記載されている「サービスID」を転記してください。
RCMSの「マーチャント情報管理」欄にある「アクセスキー発行」から、アクセスキーを確認し、転記してください。
楽天ペイのご利用前に、RCMSへの設定が必要な項目です。こちらの項目は、楽天株式会社によりあらかじめRCMSに設定されています。
もし、設定されていない場合は、以下をご覧いただき設定してください。
RCMSメインメニュー「マーチャント情報管理」欄にある「マーチャント情報」から「RCMSメインメニュー>マーチャント情報」画面を表示します。
マーチャント情報「変更する」ボタンを押下して、「マーチャント情報設定」画面にある、「注文通知受取API(URL)」「エラーメール送信先(Email)」の欄にそれぞれ転記して、「設定を反映する」ボタンを押下してください。
詳しくは楽天ペイ(オンライン決済)管理画面(RCMS)使用上の注意をご覧ください。
楽天ペイ管理画面に設定されていない場合、こちらに表示されたURLを転記してください。
楽天ペイ管理画面に設定されていない場合、こちらに表示されたURLを転記してください。
「注文通知受取API(URL)」が変更になります。
ただし、切替完了後に再設定してください。有効化中は変更しないでください。
現在お使いの楽天との連携ができなくなってしまいます。
楽天ペイ管理画面に設定されていない場合、こちらに表示されたメールアドレスを転記してください。
楽天ペイのお支払い画面「お買い物内容」には、実際に購入した商品ではなく、こちらに登録した商品名が表示されます。 購入した商品数に関わらず、一つにまとめて表示されます。金額は、注文確認画面・ご注文手続き画面に表示される「総合計」金額(割引・値引き適用後、送料・税込)となります。
スマートフォンサイトの「注文確認画面」に表示する[楽天IDでお支払い]ボタンを選択します。「ボタン色」「サイズ」を選択できます。実際に表示されるボタンを「プレビュー」で確認できます。
スマートフォンサイトの「注文確認画面」に表示する[楽天IDでお支払い]ボタンを選択します。「ボタン色」を選択できます。「サイズ」は固定です。実際に表示されるボタンを「プレビュー」で確認できます。
※構築>デザイン設定>デザイン設定画面にある「プレビュー(プレビューモード)」での確認はできません。
ポイントパーツは楽天株式会社より提供されています。
ポイントパーツをECサイトに掲載すると、お客様(消費者)が楽天にログインしている場合に、楽天スーパーポイントの総保有ポイント数が表示されます。
ポイントパーツは、楽天ペイ(オンライン決済)をご利用の場合に掲載していただけます。
ポイントパーツは4サイズ提供されています。いずれか選んで、記載ください。
<!-- 110×80 --> <script src="https://point.widget.rakuten.co.jp/openid/parts?checkout=c110x80b1v2"></script> <!-- 300×73 --> <script src="https://point.widget.rakuten.co.jp/openid/parts?checkout=c300x73c1v2"></script> <!-- 320×73 --> <script src="https://point.widget.rakuten.co.jp/openid/parts?checkout=c320x73c1v2"></script> <!-- 400×80 --> <script src="https://point.widget.rakuten.co.jp/openid/parts?checkout=c400x80c1v2"></script>
ポイントパーツは、構築>ページ設定>コメントパターン設定や、構築>デザイン設定>レイアウト編集-ヘッダエリアに表示させるHTMLタグなど、HTMLタグ(SCRIPTタグ)が記述できるコメント欄に記載ください。
構築>送料・決済設定>楽天ペイ(オンライン決済)設定-お客様(消費者)がお支払い方法を選択されるページに表示する楽天ペイ(オンライン決済)に関する説明欄は、SCRIPTタグが記載できないため、ポイントパーツは記載できません。
楽天スーパーポイント保有数が表示された状態
お客様(消費者)が楽天市場にてログアウトしている状態
楽天ペイが有効でないECサイトに記載した場合
ポイントパーツは楽天株式会社のシステムです。ポイントパーツについて詳しくは楽天株式会社へお問い合わせください。
楽天ペイ(オンライン決済)チャージバック補償について詳しくは楽天株式会社へお問い合わせください。
各項目は以前からのECサイト用・コマースクリエイター用・共通の3種類があります。コマースクリエイター有効(切替前)は両方の項目が表示されます。
以前からのECサイト用項目で、コマースクリエイターでは使用しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
コマースクリエイター専用ECサイト用の項目です。以前からのECサイトには影響しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
上記以外は共通で使用する項目です。(何も表示されません。)