Apple Payオプションでは、FutureShop2で構築されたECサイト(スマートフォンサイト)で、Apple Payを利用してご注文、決済ができます。
Apple Payオプションに関しては以下のマニュアルを合わせてご覧ください。
設定するにチェックすると、Apple Payオプションを利用できます。
「設定する」にすると、構築メニュー>送料・決済設定>Apple Pay設定も「使用設定:設定する」に更新されます。
店舗閉店中のみ設定変更できます。店舗閉店および開店は管理TOP>開店閉店>開店/閉店で行えます。
ペイメントシートに表示される店舗名を変更できます。
ペイメントシートは、Apple Payを利用したお支払い時に表示されます。最大文字数:全角100字
商品詳細ページでのApple Payオプションの詳細(制限事項・注意点)については、構築メニュー>ページ設定>Apple Payオプション機能の概要-商品詳細ページでのApple Payについてをご覧ください。
商品詳細ページにてApple Payでお支払いする場合の画面遷移については、構築メニュー>ページ設定>Apple Pay 各画面の遷移-商品詳細ページ:Apple Payでのお支払いをご覧ください。
表示するにチェックすると、商品詳細ページにApple Payボタンを表示できます。
商品詳細ページにApple Payボタンを表示する場合、Apple Payボタンの下にコメントを表示できます。最大文字数:全角8,000字
ショッピングカートでのApple Payオプションの詳細(制限事項・注意点)については、構築メニュー>ページ設定>Apple Payオプション機能の概要-ショッピングカートでのApple Payについてをご覧ください。
ショッピングカートにてApple Payでお支払いする場合の画面遷移については、構築メニュー>ページ設定>Apple Pay 各画面の遷移-ショッピングカート:Apple Payでのお支払いをご覧ください。
ショッピングカートにApple Payボタンを表示する場合、Apple Payボタンの上にコメントを表示できます。最大文字数:全角8,000字
このサイトでお支払いボタン説明コメント(スマートフォン)は、モバイルメニュー>ページ設定>スマートフォン基本設定-このサイトでお支払いボタン説明コメント(HTMLタグ)設定で変更できます。
注文確認画面でのApple Payオプションの詳細(制限事項・注意点)については、構築メニュー>ページ設定>Apple Payオプション機能の概要-お支払い方法選択・注文確認ページでのApple Payについてをご覧ください。
注文確認画面ページにてApple Payでお支払いする場合の画面遷移については、構築メニュー>ページ設定>Apple Pay 各画面の遷移-お支払い方法選択・注文確認:Apple Payでのお支払いをご覧ください。
注文確認ページにApple Payボタンを表示する場合、Apple Payボタンの下にコメントを表示できます。最大文字数:全角8,000字