店舗の状態にあわせて、上のボタンからいずれかを選択してください。表示される項目が変更されます。
上記のボタンは再選択できます。店舗の状態がわからない方はコマースクリエイターご利用状況の確認方法についてをご覧ください。
次回お届けスキップメールは、定期販売機能をご利用の場合で、かつ、構築>定期・頒布会設定>定期・頒布会ページ設定-定期・頒布会購入履歴次回スキップ/スキップ解除設定を利用する場合に、お客様(消費者)がマイページの定期・頒布会購入履歴からスキップするごとに、会員あてに送信されるメールです。
次回お届けスキップメールを送信しない場合は、「送信する」のチェックを外してください。
次回お届けスキップメールは以下の内容を記載できます。
次回お届けスキップメールでは以下の置換文字をご利用いただけます。
内容 | 置換文字 | データ内容 |
---|---|---|
ショップ名 | $SHOP$ | 管理TOP>ショップ基本設定>ショップ基本設定-ショップ基本情報-店舗名 |
申込コード | $ENTRYNUM$ | 申込情報 |
お届け回 | $ENTRYCOUNT$ | 申込情報 |
次回お届けスキップメールの差出人・送信者(From)のうち、差出人名(送信者名)を設定できます。
初期値は置換文字「$SHOP$」が入力されています。
次回お届けスキップメールの差出人・送信者(From)のうち、メールアドレスを設定できます。
お客様が次回お届けスキップメールへ返信される宛先になるメールアドレスです。
From(メールアドレス)にご契約ドメインでないものを設定する場合、メールアドレスに指定するドメインのSPFレコードを設定しないと、スパムメールと判断されてしまいお客様に届かないことがございます。詳しくはメールがエンドユーザー様に届かない。(迷惑メールとして届いている) 対処方法を教えてください。をご覧ください。
次回お届けスキップメールの件名(Subject)を設定できます。
初期値は「【$SHOP$】次回お届け日のお休みを受け付けました」と入力されています。
次回お届けスキップメールの本文を設定できます。
初期値は以下のように設定されています。
次回お届け日のお休み(スキップ)を受け付けました。
「表示する」にチェックがある場合、構築>メール設定>署名の設定-署名-ショップ署名を記載します。
管理者あてメール設定です。次回お届けスキップメールを管理者あてに送付(cc)できます。
管理者あてにメールを送信しない場合「送信する」のチェックを外してください。
送信先メールアドレスを設定します。
「表示する」にチェックすると、管理者あてに送付する次回お届けスキップメールに、お申込者の接続元IPアドレスを表示します。
テストメールを送信できます。メールアドレスを指定し、「テストメール送信」ボタンを押下してください。
各項目は以前からのECサイト用・コマースクリエイター用・共通の3種類があります。コマースクリエイター有効(切替前)は両方の項目が表示されます。
以前からのECサイト用項目で、コマースクリエイターでは使用しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
コマースクリエイター専用ECサイト用の項目です。以前からのECサイトには影響しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
上記以外は共通で使用する項目です。(何も表示されません。)