店舗の状態にあわせて、上のボタンからいずれかを選択してください。表示される項目が変更されます。
上記のボタンは再選択できます。店舗の状態がわからない方はコマースクリエイターご利用状況の確認方法についてをご覧ください。
会員制機能を利用するにチェックすると、会員機能を利用できます。
店舗閉店中のみ設定変更できます。店舗閉店および開店は管理TOP>開店閉店>開店/閉店で行えます。
購入時の会員ログインについて必須・任意を変更できます。
会員登録方法を変更できます。
「購入するには会員登録が必要(強制)」かつ「管理者が、管理画面からのみ会員登録可能」を選択すると、登録済み会員のみに向けて販売するECサイトを運営できます。
商品情報についても会員のみ閲覧可にできる機能があります。運用>商品管理>商品新規登録・商品基本情報編集-詳細情報-アクセス制限で「会員のみアクセス可とする」にチェックすると、会員ログインしていない場合は商品情報ページが表示されず、「商品を閲覧するにはログインが必要です。ログインはこちら」と表示されます。
「あらかじめチェックされた状態にする」のチェックを外すと、ご注文時のお客様情報入力で、「会員規約に同意し、注文者情報を会員として登録する」のチェックを外した状態で表示されます。会員機能を利用される場合に表示されます。
会員規約ページを設置するにチェックすると、会員登録画面の前に、会員規約画面を表示できます。
「規約に同意する」ボタンで、会員登録ページに遷移します。
「同意しない」ボタンを押下した場合は、確認ページに遷移します。
会員規約の見出しを変更できます。最大文字数:全角50字
会員規約の本文をテキストで登録してください。HTMLタグは使用できません。最大文字数:全角8,000字
会員登録項目は、構築>入力項目設定>顧客登録項目設定にて設定できます。
会員登録完了ページにコメントを表示できます。最大文字数:全角8,000字
コメントにHTMLタグを使用する場合は「HTMLタグを使用する」にチェックしてください。
HTMLタグの使用について、詳しくはHTMLタグを使用するをご覧ください。
ご注文途中で「会員登録後に購入する」ボタンから会員登録した場合は「会員登録完了ページ」が表示されません。
「会員規約同意確認欄を表示する」のチェックを外すと、会員規約同意確認を表示しません。
「なし」を選択すると、会員規約に同意するチェックボックスを非表示にします。
「チェックする」のチェックを外すと、会員規約の同意チェックボックスを表示する際に、チェックしていない状態で表示します。
最小桁数が設定できます。(4,6,8,10,12桁の中から選択)
会員パスワードは、4桁以上30桁以下で、半角英数字および記号(下記参照)の登録が可能です。
! | # | $ | % | & | ' | ( | ) | * | + | , | - | . | / | : | ; |
< | = | > | ? | @ | [ | \ | ] | ^ | _ | ` | { | | | } | ~ |
下記3種類の設定ができます。(同時設定も可能)
登録済みのパスワードには適用されません。会員新規登録や会員パスワード変更時に有効になります。
マイページログインや、(購入途中ではない)通常のログイン画面設定です。各ログイン画面に共通の設定も含みます。
ログイン情報の入力エリアの上部に表示する誘導タイトルを入力してください。最大文字数:全角100字
会員登録を促す会員登録ボタンの上部に表示する誘導タイトルを入力してください。最大文字数:全角100字
会員登録を促す会員登録ボタン部分に表示する会員登録に関する説明を入力してください。最大文字数:全角1,000字
コメントにHTMLタグを使用する場合は「HTMLタグを使用する」にチェックしてください。
HTMLタグの使用について、詳しくはHTMLタグを使用するをご覧ください。
ログインに使用するメールアドレスを保存し、ログイン画面に表示することができる設定です。
「Eメールアドレスを保存する」など、メールアドレスを保存するチェックボックスの横に表示するメッセージを入力してください。最大文字数:全角100字
「チェック済みの状態で表示する」にチェックすると、ログインフォームのメールアドレス保存チェックボックスをチェック済みの状態で初期表示します。
会員情報を保持すると、お客様がECサイトを閲覧し、後日、ECサイトを訪問した際にも「会員情報表示機能」および「任意測定タグ(最終ログイン会員ID出力)」ができます。
会員情報を保持しない場合、「会員情報表示」「任意測定タグ(最終ログイン会員ID出力)」はログイン時および最終アクセス後30分まで表示されます。
「メールアドレスが保存されている場合、会員情報も保持する」に設定する場合、ログイン画面の「メールアドレスを保存するチェックボックス」にチェックすると、メールアドレスだけでなく会員情報の一部(会員ID)がお客様のブラウザに保存されます。
「最終ログインメールアドレスの保存を確認するチェックボックス名」を「ログイン情報を保存する」などにご変更いただく、また「会員規約」や「個人情報の取扱いについて」に会員情報の一部を保存することについての記述を追加するなどのご対応をお願いします。
各ログイン画面の設定は以下をご覧ください。
お気に入り登録の際に表示されるログイン画面の設定です。
会員ログインしていない場合に、「お気に入り登録」ボタンを押下した場合に、表示されるログイン/会員登録画面のタイトルを変更できます。最大文字数:全角100字
会員ログインしていない場合に、「お気に入り登録」ボタンを押下した場合に、表示されるログイン/会員登録画面の説明コメントを変更できます。このコメント欄はテキストのみ入力できます。最大文字数:全角8,000字
各ログイン画面の設定は以下をご覧ください。
お気に入り機能を使用しない場合に、「使用する」のチェックを外します。
お気に入り商品の表示を変更できます。表示パターンをA・B・Cのいずれか選択してください。表示項目がそれぞれ違います。
表示項目 | A | B | C |
---|---|---|---|
キャッチコピー | 〇 | 〇 | - |
商品画像(リンク) | 〇 | 〇 | 〇 |
商品名(リンク) | 〇 | 〇 | - |
バリエーション名(リンク) | 〇 | 〇 | - |
入出荷予定日 | 〇 | - | - |
商品マーク | 〇 | 〇 | - |
バンドルマーク | 〇 | 〇 | - |
予約商品マーク | 〇 | 〇 | - |
クール便マーク | 〇 | 〇 | - |
定価 | 〇 | - | - |
販売価格 | 〇 | 〇 | 〇 |
商品一覧予約商品メッセージ | 〇 | - | - |
予約販売価格 | 〇 | 〇 | 〇 |
会員価格マーク | 〇 | 〇 | 〇 |
会員価格/会員ステージ価格 | 〇 | 〇 | 〇 |
商品一言説明 | 〇 | - | - |
お気に入り登録/解除 | 〇 | 〇 | 〇 |
予約受付期間 | 〇 | - | - |
販売期間 | 〇 | - | - |
在庫数メッセージ/在庫数/在庫僅少メッセージ バリエーション在庫数メッセージ/バリエーション在庫数/バリエーション在庫僅少メッセージ |
〇 | - | - |
カートに入れるボタン | 〇 | - | - |
詳細を見る(商品詳細ページへ)ボタン | 〇 | - | - |
会員ログインフォームをトップページなどに設置する場合の、会員ログインフォームに使用するURL等を確認できます。
futureshopでは、セキュリティの観点からトップページなどのFTP領域(静的ページ)にログインフォームを設けることを推奨しておりません。
この機能を利用して、スマートフォンアプリのブラウザ機能(ウェブビュー)からfutureshopのショップ画面を表示する場合に、会員ログイン状態を保持することができます。
「認証キーを生成する」ボタンを押下する毎に「認証キー」を生成します。
セキュリティのために、定期的に変更されることをおすすめします。
認証キーを利用してログインするために使用するURLが表示されます。ログインに使用するメソッドは「POST」のみになります。
ログインに使用するパラメタが表示されます。
アカウントサービス(マイページ)の表示に関する設定
マイページ機能の表記名を入力してください。最大文字数:全角15字
(例)オンラインショップメンバーズ
以下の置換文字が利用できます。
構築>入力項目設定>顧客登録項目設定で会員登録時に会員用入力項目を省略する設定ができます。
「登録会員情報に不足があれば、補完入力画面を表示する」にチェックすると、マイページ画面を表示した際に、必須項目チェックが行われ、不足項目があれば「登録内容変更」画面が表示されます。
会員用入力項目の「登録時省略」機能を利用する場合に、「登録会員情報に不足があれば、補完入力画面を表示する」のチェックをしなければ、会員情報の必須項目に不足があっても「お気に入り」などの会員機能を利用していただけます。
「会員情報不足時の設定」に関わらず、購入時には「登録内容変更」画面が表示され、不足している項目を追加で登録した後に、ご購入いただけます。
本画面での設定の他、以下を設定してください。
運用>商品管理>商品情報(予定在庫設定)にて「利用設定」をチェックし、「入出荷予定日-表記名」を入力の上、「予定在庫数設定」を設定してください。
なお、送り状番号と到着予定は運用>受注管理>お届け先情報編集-送付情報編集-到着予定から登録できます。または運用>受注管理>出荷データ一括登録でB2(ヤマト運輸)、e飛伝II(佐川急便)、ゆうパックプリントR(日本郵便)いずれかのデータを登録してください。
なお、定期・頒布会の申込履歴を見られるようにするには、構築>定期・頒布会設定>ページ設定の「アカウントサービス設定‐定期・頒布会購入履歴の設定」にて設定します。
「アカウントサービスからポイント履歴を見れるようにする」にチェックを入れた場合、ログイン済み会員がマイページトップからポイント履歴を見られます。
「ポイントについて」のリンクを表示する」にチェックを入れた場合、アカウントサービスの「ポイント履歴」より、「ポイントについて」のリンクを表示します。
ポイント機能については、運用>ポイント管理>ポイント基本設定をご覧ください。
「アカウントサービスからクレジットカード情報を見られるようにする」にチェックを入れた場合、ログイン済み会員がマイページトップから、登録されているクレジットカード情報を見られます。
クレジットカード保持機能については、構築>送料・決済設定>クレジットカード保持設定をご覧ください。
「アカウントサービスからお気に入り一覧を見れるようにする」 にチェックを入れた場合、ログイン済み会員がマイページトップから、お気に入りに登録された商品を見られます。
なお、お気に入りは、会員ごとに100件まで登録できます。
お気に入り商品機能の利用を開始される場合、構築>ページ設定>商品ページ設定-ユーザメニューエリアの表示設定-「お気に入り一覧」へのリンク(会員機能)と、構築>ページ設定>商品ページ設定-商品詳細ページの表示設定-商品スタイルの表示設定-「お気に入りに登録」表示の設定も必要になります。
「アカウントサービスからクーポン情報を見れるようにする」 にチェックを入れた場合、ログイン済み会員がマイページトップからクーポン情報を見られます。
クーポン機能については、運用>クーポン管理>基本設定をご覧ください。
「アカウントサービスからマイレビューを見れるようにする」 にチェックを入れた場合、ログイン済み会員がマイページトップからレビュー履歴を見られます。
レビュー機能については、運用>レビュー管理>レビュー基本設定をご覧ください。
「アカウントサービスからLINE ID連携を見られるようにする」 にチェックを入れた場合、ログイン済み会員がマイページトップから「LINE ID連携」画面に遷移できます。 なお、LINE ID連携画面については、構築>ページ設定>LINE設定の「LINE ID連携画面」をご確認ください。
上記すべてのチェックを外すと、「アドレス帳」「パスワードの変更」「登録内容の変更・解除」のみになります。
会員がご購入時に指定できるお届け先を、150件まで登録できます。アドレスを追加・変更・削除できます。
CSV形式ファイルを利用して、アドレス帳の一括登録・一括取得ができます。
(以前からのユーザー画面のみ)
会員がパスワードを変更できます。
登録内容の変更では、会員登録時の情報を確認・変更できます。
マイページにて、会員情報を解除できます。なお、会員が会員情報を解除すると、会員情報は削除されます。管理画面の「運用>会員管理>会員検索」に表示されなくなります。
会員登録ページのパンくずナビの表記と、ページ見出しを変更できます。最大文字数:全角25字
非会員(ゲスト)購入する場合の、お客様情報入力ページのパンくずナビの表記と、ページ見出しを変更できます。最大文字数:全角25字
ECサイトのヘッダ部分(「いらっしゃいませ ゲストさん」とある部分)に置換文字を利用して、会員情報を表示できます。最大文字数:全角50字
パスワード再設定メールを送信できるパスワードをお忘れの場合(パスワードリマインダ)ページへのリンクテキストを変更できます。最大文字数:全角100字
各項目は以前からのECサイト用・コマースクリエイター用・共通の3種類があります。コマースクリエイター有効(切替前)は両方の項目が表示されます。
以前からのECサイト用項目で、コマースクリエイターでは使用しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
コマースクリエイター専用ECサイト用の項目です。以前からのECサイトには影響しません。(右側にこちらの色の点線が表示されます。)
上記以外は共通で使用する項目です。(何も表示されません。)