会員向けのクーポンの発行ができます。(クーポンが利用できるのは会員登録されたユーザーのみです。)
クーポンは商品単位で利用でき、クーポン1枚につき、1商品に対して割引されます。(商品に関する値引き設定の場合)
クーポンは翌日以降から発行設定ができます。(当日は利用できません。)
クーポン発行をお知らせするメールマガジンの配信は、クーポン履歴一覧より行えます。
3種類のクーポンが発行できます。
2種類の設定ができます。
「商品に関する値引き設定」:「定額値引き」
「1会員が利用できる回数 」:「無制限」
この条件の場合、複数商品購入されると「商品ごと」に定額の割引が適用されてしまいますので、ご注意ください。
発行するクーポンの基本情報を入力します。
クーポンの名称です。半角300文字(全角150文字)まで入力可能です。
発効するクーポンの種別いずれかを選択してください。
クローズドクーポンを発行する場合はクーポンコードは必須入力となります。
クーポンコードは半角英数字16桁以内で指定してください。
店舗全体で利用できるクーポンの最大枚数を指定することができます。
クーポンの利用は取得順ではなく先着利用順ですので、利用制限枚数に達していると、クーポンを取得したお客様でもクーポンを利用することができません。
利用制限を設定しても「取得」は無制限となります。利用時には制限枚数までの先着順となりますので、ご注意ください。
会員がクーポンを最大何枚利用できるかを指定します。
カート内に利用可能回数以上の商品数が入れられている場合、利用可能回数まで自動的に適用します。
無制限にすると、1受注で複数商品を購入していたら、1商品ごとにクーポンを利用できるようになりますのでご注意ください。
翌日から半年以内を指定できます。
利用開始日から半年以内を指定できます。
クーポン情報は利用開始日時を過ぎると編集できなくなります。
クーポン発行後、プレビューで設定内容に間違いがないことを確認し、利用開始日時までに、設定を完了するようにして下さい。
送料に関する値引き設定を選択した場合、そのクーポンは1回のお買い物で1枚利用可能となります。
下記の設定の場合クーポンが利用できません。
商品番号、または商品タグにより商品を指定した場合、指定した商品の販売金額を超える金額を入力することはできません。
全商品対象とした場合は、商品の販売価格と値引き額とのチェックは行わないため、クーポン値引き額以下の金額の商品にクーポンが適用される場合があります。 この場合の値引き額は商品の販売価格となります。
クーポンは、値引き率の高い商品に対して自動判別して利用されます。
「定率値引き」を選択した場合、お買い物時に発生した小数点以下の端数は切り上げとなります。
「全商品対象」を選択した場合、このクーポンは店舗内の全商品に適用可能となります。
商品番号を指定した場合、指定した商品のみ適用可能となります。20商品まで指定可能です。
「商品タグ」を指定した場合、各商品で設定されている「商品タグ」と一致する商品のみ適用可能となります。
これにより任意の商品のみ適用できるクーポンを設定することができます。
クーポン情報ページに表示されるクーポンの詳細説明を入力して下さい。
クーポンの利用条件を設定します。
利用条件を設定しない場合に選択します。
設定金額になれば、クーポンが利用できるようになります。金額は、1受注の商品購入合計金額(税込)になります。
設定個数になれば、クーポンが利用できるようになります。個数は、1受注の商品購入個数になります。
他のクーポンとの併用可/不可を選択できます。
入力した内容でクーポンを発行します。
クーポン発行後、利用開始時間までは編集可能です。利用開始後は編集不可となりますので、ご注意ください。
クーポン発行後に、引き続き付与対象の会員を検索できます。